【速報!】日本全国のうつわが大集合!「全国陶磁器フェア in福岡 2017」リポート

今年で19回目を迎える「全国陶磁器フェア in 福岡」は、九州のうつわ好きなら知らない人はいない、ビッグイベント。全国から200以上もの窯元や個人作家さんが集まり、それぞれの作品を展示・販売しています。ここでは、2017年の「全国陶磁器フェア in福岡 2017」の様子をリポートします!

17357743_1675023042524764_1759486934_o

運命のうつわを探しに、いざ、マリンメッセへ!

波佐見焼、美濃焼、九谷焼、信楽焼、備前焼、瀬戸焼、小石原焼、高取焼…などなど、日本各地の焼物が一同に揃う「陶磁器フェア」は、うつわ好きにとっては夢のようなイベントです。伝統的なうつわから、モダンな器まで、さまざまなうつわが揃い、いくら眺めても飽きることはありません。

ここでは、写真をもとに会場の様子をご紹介しますね。

17379742_1675023032524765_1325578241_o

 

波佐見焼振興会

すらりと伸びた取っ手が印象的なaiyuの「eマグ」は、人間工学に基づいたカタチのため、おしゃれさ&使い勝手のバランスが◎。

17342385_1675024579191277_297927503_o

17357542_1675024582524610_267637349_o

17357648_1675024559191279_656978746_o

赤水窯

佐賀県唐津の窯元。カフェのオーナーが、手作りのうつわでお客さんをもてなしたいという思いからうつわ作りを始めたのだそう。

17342116_1675024852524583_321769790_o

17342444_1675024862524582_590432070_o

17357538_1675024855857916_1990786548_o

瀬戸焼 霞仙窯

織部ならではのシンプルな模様が印象的な「クラシカルシリーズ」と、伝統のデザインを現在の食卓や料理にあうようアレンジした「モダンシリーズ」。どちらも、とっても素敵でした。

17342260_1675025132524555_25578106_o

17273884_1675025159191219_1148559763_o

17380153_1675025145857887_518811137_o

17357298_1675025162524552_641841244_o

常滑焼 石堂陶芸

ホワイト×ブラックで統一したドットやストライプの模様のうつわは、どんな家にもしっくりくるシンプルなデザイン。陶器でできた金魚鉢も必見です!

17357114_1675025939191141_967858268_o

17357734_1675025942524474_1699281509_o

 

17357754_1675025925857809_1774948340_o

近藤九心

札幌の作家さんで、青い釉薬を使ったうつわ作りが得意。同じ大きさでも、青の色合い、深さ、広がりは、さまざま。

17357496_1675026309191104_1573257824_o

17379959_1675026325857769_90127130_o

17357704_1675026332524435_851306860_o

17311559_1675026329191102_1514011410_o

有田焼 坂本窯薫工房

有田焼では珍しい瑠璃釉に挑む坂本達哉さんの作品は、吸い込まれるような深い瑠璃色が最大の特徴。

17357671_1675026885857713_1828715737_o

17357616_1675026895857712_606211199_o

17379957_1675026889191046_869251923_o

小石原焼 圭秀窯

高取焼のいいところを活かしながら、小石原焼の飛び鉋、刷毛目などの技法を取り入れた作品が特徴的。陶器でできたブローチは、若い女性に人気でした。

17342032_1675014919192243_944184994_o

17372919_1675014969192238_1940278624_o

17342250_1675014942525574_1284880857_o

不毅窯

トルコ青の釉薬を使った、色鮮やかなターコイズブルーの色合いが特徴。

17379929_1675027115857690_1237013711_o

17373374_1675027112524357_1269580405_o

とみ徳

デザイン性の高いうつわ作りを得意とする、宮崎県の窯元。陶器のピアスやネックレスも、とっても素敵!

17357365_1675027645857637_58894133_o

17373237_1675027642524304_1804039439_o

YU*ZU*KI kakera

福岡県宗像市にある、うつわ作り&雑貨店。女性らしい愛らしいデザインはもちろん、アロマプレートやドアプレートなど、個性的な商品がたくさん。

17380038_1675028615857540_159091490_o

17372953_1675028635857538_1575450951_o

17349182_1675028639190871_1708519119_o

スタイリングのヒントになる、テーブルコーディネートも必見

陶磁器フェアでは、器を買う以外の楽しみもたくさん! NPO法人食空間コーディネート協会九州支部が担当するブースでは、季節のイベントにあわせたテーブルコーディネートや、出展窯元・作家の作品を使い「春のおもてなし」を

テーマにしたテーブルコーディネートも披露されています。

また、ナプキンワークやテーブルコーディネートのコツを教えてくれる無料講座も充実しているのも、嬉しいところ。毎日のスタイリングに役立つ情報がもりだくさんです。

17379923_1675030105857391_133151515_o

17373037_1675030149190720_1077108393_o

17311543_1675030162524052_657001121_o

17380119_1675030132524055_1073419303_o

17342130_1675030129190722_1992291667_o

うつわ好きにはたまならい、体験企画も充実

陶磁器フェアでは、いくつか体験企画があります。実際にうつわを自分で作る「ろくろ体験」や、素焼きの器に下絵をつける「絵付け体験」はもちろん、「石臼抹茶挽き体験」などもあり、見るだけでなく、さまざまな角度からうつわにまつわることを体験できるとあって、多くの人が並んでいます。

17342307_1675031545857247_1975260393_o

出展作品でコーヒーやお茶が楽しめる「陶磁器カフェ」

個人的に一番のおすすめしたいのは、「陶磁器カフェ」。今回のフェアに出展している窯元や作家さんたちのカップや湯のみでお茶やコーヒーを楽しむことができる、うつわ好きにはたまらない企画です。

 

コーヒー豆は、福岡の人気コーヒー店「ハニー珈琲」のスペシャルティコーヒーを使用。また、抹茶ラテには、星野村で採れた茶葉を使用するなど、味も本格派。陶磁器フェアで疲れたら、ぜひこちらでひと休みしてくださいね。

17379813_1675033389190396_1465875621_o

17357194_1675033405857061_789569610_o

17341982_1675033539190381_2003245811_o

うつわとのコラボレーションが楽しめる「大川伝統工芸の世界」>

会場の一番奥のブースでは、「大川伝統工芸の世界」が同時開催されています。家具産地として有名な福岡県大川市の職人さんたちが手がける桐箪笥や椅子、大川組子の照明などは、必見の美しさです。また、テーブルコーディネートに役立ちそうなカッティングボードやコースターなど、木を使ったテーブルウェアもたくさんあります。お気に入りのうつわとのコーディネートを考えながら、あれこれ眺めるもの楽しいひとときです。

17379874_1675034325856969_686632050_o

17357697_1675034369190298_142969686_o

17373275_1675034305856971_1403096185_o

17357233_1675034345856967_402560496_o

 

「全国陶磁器フェア in福岡 2017」の攻略法は??

とにかく会場が広いので、じっくり見て回るのにはとにかく時間がかかります。じっくり見たい!という方は丸一日かける、もしくは数日にわけてまわることをおすすめします。

 

また、各ブースには作家さんが常駐しています。器のお手入れ方法や、創作秘話など、ぜひ積極的に話しかけてみてくださいね。うつわ選びの参考になること、間違いありません。

17357564_1675023052524763_1773936488_o

「たくさん器を買いたい!」なんて方は、小型のスーツケースを用意しましょう。紙袋をいくつも抱え、広い会場をあちこち移動するのはとにかく大変…。安全に、安心して、見てまわりたい方は、梱包剤&スーツケースを用意すると◎。

 

ほとんどのブースが、写真撮影はOK!SNSなどで発信すれば、宣伝になるので喜ばれるし、気になるうつわをアレコレ撮影させてもらい、お茶をしながらゆっくり検討するのもおすすめです。

16443954_1675030142524054_1339038732_o

出展している窯元や作家さんは、リピーターさんが多いのが特徴。「あれも欲しい!これも欲しい!でも、お金が足りない…」というときは、ショップカードをいただいて、来年の「全国陶磁器フェア」までお楽しみに。

 

たくさんのうつわを愛で、手で触れ、作家さんたちとお話しするのが、なによりも楽しい「全国陶磁器フェア」。お気に入りのうつわを探しに、今週末はマリンメッセにでかけてみませんか?

 

<データ>
第19回全国陶磁器フェア in 福岡 2017
日時:2017年3月16日(木)〜20日(月・祝)
10時〜18時(最終日は17時まで)
会場:マリンメッセ福岡
入場料:600円
http://www.tojikifair.jp/