早春のチャイニーズ・アフタヌーンティーテーブル@ヘーベルハウス幕張キュービック

皆様、こんにちは。テーブルライフコーディネーターのNAYUMIです。

今年最初のダイニングコーディネートになります。本年もまた素敵なうつわと共に季節のテーブルコーディネートをご紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!

さて、2月3日は立春でしたね。1年で一番寒い時期ですが、暦の上では春が始まります。

外はまだまだ寒さを感じますが家の中で春を感じる、そんなコーディネートを今回ご紹介いたします。

早春のチャイニーズ・アフタヌーンティーテーブル

今月は華やかなうつわを使い、チャイニーズ・アフタヌーンティータイムをイメージしたテーブルに。

うつわが華やかな分、白×こげ茶の落ち着いた色のブリッジランナーにして、それに合わせた飾り棚を置きました。
飾り棚にはカップをオブジェ代わりに。

カラフルで華やかなシンガポール・プラナカン食器

プラナカンとは15世紀後半ごろにマレー半島に渡ってきた中国系移民の子孫のことを指します。彼らは現地の女性と結婚し、中国やマレー、そしてヨーロッパ文化を融合させ、独自の文化を築き上げました。

その特徴はパステルカラーと大柄のデザイン。西洋文化も取り込んだ独特の色彩で建築、ファッション(シンガポール航空のユニフォームが代表例)、雑貨など今でも様々なところで見ることができます。

そしてプラナカン食器もまたしかり。

明るい色彩の生地に花(牡丹や薔薇)、鳥(鳳凰や鶴)、蝶々など縁起の良い絵柄が大胆に描かれています。プラナカンの女性を「ニョニャ」と呼ぶことからプラナカン食器の総称が「ニョニャ・ウェア」と呼ばれるようになったそうです。

またプラナカン食器はカラーバリエーションが豊富。そんな中から今回は人気の白とピンクの食器をチョイスしました。

こちらは白地にピオニー(牡丹)が描かれたミニ4段重。テーブルナプキンはピンクのポットにある色に合わせました。

実は私、シンガポールに居住経験がありまして、当時よく飲んでいたのが菊花茶と呼ばれる菊のお茶。効能は眼精疲労、利尿作用、抗菌作用、解熱作用とたくさん。今回シンガポールでこのお茶を飲んでいたことを思い出しながらテーブルセッティングをさせていただきました。

ポットとカップには鳳凰と牡丹がそれぞれ描かれています。

プラナカン食器の窯元『陶光工藝/Thow Wang Pottery Jungle(ソウワン・ポッタリー・ジャングル)』

この素敵なうつわを作られているのが、Jurong地区に位置する陶光工藝(Thow Wang Pottery Jungle/ソウワン・ポッタリー・ジャングル)。創業約81年の老舗の窯元。シンガポールの中心地からMRT(地下鉄)で約30分+車で10分ほどの、森に囲まれたのどかな場所にあります。

コーディネート使用アイテム

・白のプレート:丹心窯

・グラス:Christofle(クリストフル)

・デザートフォーク:高桑金属

・ブリッジランナー・テーブルナプキン:手作り

IMG_0065 04テーブルライフコーディネーター NAYUMI

うつわコンサルタント/多国籍料理研究家/ベジフルビューティーアドバイザー
大学卒業後、就職をきっかけに海外生活開始。これまで世界6か国(シンガポール・フランス・トルコ・イタリア・ペルー・メキシコ)で生活し、それぞれの国で語学・料理・異文化を学ぶ。日本在住中に食空間プロデューサー・山本侑貴子氏に師事し、テーブルコーディネートインストラクター資格を取得。テーブルコーディネートレッスン、お料理レッスン、うつわのコンサルティング、ディスプレイ、作家・窯元取材、コラム執筆など多方面で活動。2019年テーブルスタイリングフォトコンテスト最優秀奨励賞受賞。2児の母。

Instagram : @belmomentodinayumi