-
吉祥寺の雑貨屋さん20選、雑貨の街でステキな食器探し「吉祥寺うつわ散歩」
【雑貨屋さんの激戦区・吉祥寺はうつわ好きの天国!!】 吉祥寺は雑貨屋さんの激戦区です。ファッション雑貨からインテリア雑貨まで、様々なテイストのお店がひしめいています。その多くの雑貨屋さんが、大なり小なり食器を扱っていて、全部をのぞいて回る… -
おしゃれな飛び鉋の世界!小石原焼を使おう♪
【おしゃれな飛び鉋の世界!小石原焼を使おう♪】 こんにちは。暖かくなってきましたね!春らしいデザインの服を着て心おどる、Table life編集部・小石原焼専属担当のヤミーです。 今回は、世の中の数ある模様の中でも、「小石原焼(こいしわらやき)」の伝… -
信楽に行ったら寄ってみたい 信楽焼が買えるお店10選
【朝ドラで注目の信楽! 現地に行ってうつわ探しを楽しもう】 今回は、信楽焼の産地「信楽」にある、食器店を紹介します。信楽は、2019年のNHK朝の連続ドラマ「スカーレット」で認知度がアップした、注目のやきもの産地です。 信楽では陶芸体験ができる施… -
うつわ好きなら行ってみたい! 益子焼で食事ができるカフェ11選
【益子に行ったらはずせない、ステキうつわで味わうカフェめぐり!】 益子焼で有名な栃木県益子市は、カフェ激戦区として知られており、カフェ目当てで訪れる方もいるほど。地元の食材を使った料理にこだわるカフェ、自然あふれるロケーションの癒しのカフ…
What’s New
-
【モダンでおしゃれな波佐見焼】波佐見焼の特徴やブランド・おすすめの食器を紹介!
【最近注目の波佐見焼! モダンでシンプルな食器を使ってみよう おすすめの食器や特徴を紹介します】 引用画像:波佐見焼振興会HP 今回は、近年人気の波佐見焼を特集します。波佐見焼の魅力は、シンプルでモダンで洋食器のようなおしゃれなデザイン。し… -
六本木の雑貨屋さん16選、ハイセンスな食器と出会う「六本木うつわ散歩」
【美術館とアートギャラリーの街・六本木はハイセンスな雑貨屋さんがたくさん】 六本木はもともとアートギャラリーの多い土地柄。陶芸家の個展も多く開かれ、作家もののうつわを扱うお店やギャラリーが多くあります。また、森美術館・国立新美術館・サント… -
毎日使うからこだわって選びたい おしゃれなご飯茶碗20選 ~ 茶碗の選び方からおすすめの商品まで
【シンプルなものからアニマル柄まで おすすめの茶碗20選~ いつものご飯をもっと楽しく! おしゃれなご飯茶碗を手に入れよう 】 毎日使うご飯茶碗。なんとなく色や価格で選んでいませんか? ご飯茶碗の種類は多く、全国の産地でさまざまな素… -
1人暮らしにおすすめの食器22選 ~ 新生活に必要な食器と選び方のポイントを解説
【新生活を迎える方必見! 1人暮らしにおすすめの食器 22選 ~ 選び方のポイントを詳しく解説します】 いよいよ新年度。入学や入社、転職などを期に1人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。 新生活にあたり、家電や家具はそろえるけど、食… -
【テーブルライフおすすめ】自宅でお花見を楽しむならおすすめ 桜の食器15選
【お花見の季節におすすめしたい 桜の食器15選 ~ 桜の柄や形のうつわを集めました】 今回紹介するのは、桜の柄のうつわ。お花見の季節は、「花冷え」というように、寒さをまだまだ感じるもの。そんな時は、室内でお花見を楽しんでみませんか?桜の枝を飾… -
春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール【2023年4月編】
【春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール【2023年4月編】】 ようやく温かくなり、お花見などのイベントシーズンが到来! 今年は新型コロナウィルスも落ち着き、ほとんどのイベントが開催されます。 今回は、現時点で判明している陶器… -
【春のうつわ】花柄・花の形の食器16選 ~ 春以外にも使えるからおすすめ
【テーブルが華やかに! 食卓で春を感じる ~ 花柄・花形のうつわ16選】 春の気配を感じる季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きそう。 今回は、自宅で春らしさを感じる花柄や花の形のうつわをピックアップしました。 テーブルに花の器があるだけで… -
ピンクのうつわ15選 お花見やホームパーティーに使えるからおすすめ
【ピンクのうつわ15選 春以外にも使える大人かわいいうつわを紹介】 おうち時間が定着しつつある今。自宅でお花見などイベントを楽しむ方も多いのではないでしょうか。 今回は春のテーブルにふさわしい「ピンクのうつわ」を特集します。ピンクのうつわは… -
【テーブルライフおすすめ】テーブルのアクセントにおすすめ いろいろ使える おしゃれな豆皿17選
【小さいけれど使いみちはいろいろ! テーブルのアクセントになる おしゃれな豆皿17選】 手のひらサイズの小さなお皿、豆皿。ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、使い道みちはいろいろ! デザインや形のバリエーション… -
ハートのうつわ9選 ~ テーブルにあるだけでおしゃれなうつわ
【ハートの食器9選 ~ バレンタイン以外にも使える! 大人可愛いおしゃれなうつわ】 ハートといえば甘くなりがちでバレンタインのイメージが強いですが、大人も楽しめるシンプルでスタイリッシュなものをテーブルライフでは選んでみました。そのため、バレ…
Ranking
-
池袋の雑貨屋16選~ステキな食器と出会える「うつわ散歩」
リーズナブルから高級ブランドまで幅広く! 雑貨屋さん16選 ステキな雑貨やうつわを扱う街のショップをご紹介している「うつわ散歩」シリーズ。今回はどこよりも駅近でお買い物がしやすい街、池袋エリアを特集します! 【注目】テーブルライフストアがO… -
新宿の雑貨屋15選~定番からハイブランドの食器まで出会える「新宿うつわ散歩」
【新宿の雑貨店15選~定番からハイブランドの食器まで出会える「新宿うつわ散歩」】 新宿にはデパートや複合商業施設が多く、食器を取り扱うショップが豊富です。 デパートの食器売場で扱われている国内外の高級食器の他、インテリアショップやファッショ… -
吉祥寺の雑貨屋さん20選、雑貨の街でステキな食器探し「吉祥寺うつわ散歩」
【雑貨屋さんの激戦区・吉祥寺はうつわ好きの天国!!】 吉祥寺は雑貨屋さんの激戦区です。ファッション雑貨からインテリア雑貨まで、様々なテイストのお店がひしめいています。その多くの雑貨屋さんが、大なり小なり食器を扱っていて、全部をのぞいて回る… -
やちむんが東京で買えるお店15選 ~ 東京で沖縄のうつわを手に入れよう!
【やっぱり手に取って選びたい! やちむんが東京で買えるお店15選】 今回紹介するのは、東京でやちむんを購入できるショップ。やちむんとは、沖縄のうつわ。勢いのある筆使いで描かれた、素朴で厚みのある日常使いのうつわです。 植物をモチーフにしたも… -
モダンな波佐見焼が買える東京のショップ8選
北欧テイストのデザインが素敵! 毎日の食卓をおしゃれに変える波佐見焼を東京で手に入れよう 波佐見焼のうつわは、シンプルでありながらモダンで高級感のあるデザインが特徴です。しかも、丈夫でリーズナブルなので、シリーズやセットでそろえたくなりま… -
おしゃれな和食器をお得に手に入れよう! 和食器のアウトレット店10選
手頃でおしゃれな和食器が欲しいなら~アウトレットをチェックしよう 和食器が気になるけど、作家ものなど高級なイメージがある方もいるのではないでしょうか。そんな方には、アウトレットがやすいのでおすすめです。全国の焼物産地で作られたうつわが、廃… -
電子レンジ・食器洗い機が使える食器・使えない食器の見分け方【食器のマメ知識】
もう迷わない!【食器のマメ知識】電子レンジ・食器洗い機OK/NGの基準とは? 日常で使う食器、使う時にこれは電子レンジで使えるの?食器洗い機で洗っても大丈夫?と思うことありませんか?その度にインターネットで調べたり、マニュアルガイドを読み直し… -
信楽に行ったら寄ってみたい 信楽焼が買えるお店10選
【朝ドラで注目の信楽! 現地に行ってうつわ探しを楽しもう】 今回は、信楽焼の産地「信楽」にある、食器店を紹介します。信楽は、2019年のNHK朝の連続ドラマ「スカーレット」で認知度がアップした、注目のやきもの産地です。 信楽では陶芸体験ができる施… -
絶対割らずに届けたい!梱包・荷造りのプロが教える食器の宅配・送り方
食器を送る際、どのように荷造りをしていいかわかりますか? 食器の宅配について、梱包をどの程度頑丈にしたらよいか、どうやったら割れないかを説明しているサイトは案外少ないです。 実は宅配では、手作業で1度の上げ下ろしで済む「引っ越し」と比べても… -
代官山の雑貨屋さんでステキな食器を探す「うつわ散歩」8選
代官山での雑貨屋さんでおしゃれな食器を探す「うつわ散歩」 代官山のステキな雑貨店8選 ステキな食器を取り扱う雑貨屋さんを巡る「うつわ散歩」。今回は代官山です。 代官山も狭いエリアに、雑貨をはじめおしゃれなお店が軒を連ねていて、何度訪れても飽…
Recommended Columns
-
【春のうつわ】花柄・花の形の食器16選 ~ 春以外にも使えるからおすすめ
【テーブルが華やかに! 食卓で春を感じる ~ 花柄・花形のうつわ16選】 春の気配を感じる季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きそう。 今回は、自宅で春らしさを感じる花柄や花の形のうつわをピックアップしました。 テーブルに花の器があるだけで… -
お酒を美味しくする、スタイリッシュでお洒落な酒器〜竹中銅器〜
【お洒落な酒器でお酒をいただく】 普段みなさんは自宅で日本酒をどのような器で飲んでいますか?ガラス、陶器、磁器、金属など、思わず集めたくなるようなバラエティに富んだ美しい酒器がたくさんあります。実は、酒器の材質や形によって日本酒の味が劇的… -
信楽焼が買える東京のお店10選~たぬきからモダンなうつわまで
【注目の信楽焼のうつわが買える! 東京のお店10選】 2019年9月スタートのNHKの朝の連続ドラマ「スカーレット」は信楽が舞台。男性ばかりの陶芸の世界で奮闘する女性陶芸家の物語です。 そんな注目の信楽焼は、最近では雑貨店とコラボレーションしたモダ… -
おすすめのワイングラス13選 ~ 毎日の食事にお気に入りのグラスを
至極の1杯をお気に入りのグラスで ~ おすすめのワイングラス13選 年末年始を前に自宅でアルコールを飲む機会が増える時期ですね。今回は、テーブルライフおすすめのワイングラスを紹介します。 ワイングラスといえば、シンプルなチューリップ型のグラスが… -
うつわが買える京都の雑貨店17選 歴史ある京都をめぐる「うつわ散歩」
【京都での雑貨屋さんでおしゃれなうつわを探す「うつわ散歩」 京都のステキな雑貨16選】 ステキな食器をあつかう雑貨屋さんを巡る「うつわ散歩」、今回は京都です。 1年を通して人気の観光エリア「京都」。外人だけでなく日本人も憧れる観光スポットは… -
【輪島塗特集1】蔦屋漆器店 大工佳子さん
テーブルウェアフェスティバルまであと1ヶ月を切りました!東京ドームで出会える窯元をテーブルライフでは事前に取材しました!テーブルウェアフェスティバルに訪れる方は必見です! 輪島塗 蔦屋漆器店 漆コーディネーター 大工佳子(だいくよしこ)さん … -
益子焼よしざわ窯が買えるお店15選 ~ 人気のうつわが手に入る通販&実店舗を紹介
【大人気のよしざわ窯! どうしても欲しい方は参考に】 Instagramなどで人気のよしざわ窯。アンティークのようなデザインや、お花の形の小鉢など、凝ったデザインの器は信じられないほどリーズナブル! しかし手作りのため大量生産できず、購入できると… -
和食器を探すなら!かっぱ橋道具街のお店11選 うつわ好きなら1度は行くべき
【和食器を探すなら!かっぱ橋道具街のお店11選 うつわ好きなら1度は行くべき】 飲食関連の専門店が約170店舗軒を連ねる「かっぱ橋道具街」。 もちろん食器類も充実しており、プロ向けから家庭用まで幅広くそろっています。ただ、あまりにも種類や数が多… -
【波佐見焼特集1】一龍陶苑 一瀬龍宏さんインタビュー
1年に1度の器の祭典、テーブルウエアフェスティバルが開幕しましたね!東京ドームで出会える窯元をテーブルライフでは事前に取材してまいりました。テーブルウェアフェスティバルに訪れる方は必見です! 【関連記事】 通販で買えるオススメ波佐見焼陶器窯… -
【10月30日まで】うつわ好き待望!食器レンタルサービス開始へ。モダンなうつわ専門「Airpotter(エアポッター)」をご支援ください!
【残りわずか!クラウドファンディング】ありそうでなかった、食器のレンタル(シェアリング)サービス「Airpotter(エアポッター)」構想がついに始動! テーブルライフでは、ありそうでなかった「うつわのレンタルサービス」を開始します!(2019年11月…