-
[PR]ベビー食器「マンチートボウル」、ママ達から嬉しい声続出! 食事の悩み解決アイテムとしてママ座談会で紹介されました
ベビー食器「マンチートボウル」、ママ達から嬉しい声続出! 食事の悩み解決アイテムとしてママ座談会で紹介されました 株式会社オーパーツデザイン(本社:大阪府東大阪市、代表:安井 義一郎)は、自社で提供しているブランド「Little Rex(リトルレックス)… -
【PR】ミッフィ ファンにとって完璧なアイテムと話題のこうさぎバンクを追う
ミッフィ ファンにとって完璧なアイテムと話題のこうさぎバンクを追う トーキョーキャラクターニュース!パーフェクトワールドから。 2020.08.26 パーフェクト・ワールド株式会社 こんにちは♪ インテリアにもキュートな、ミッフィーの貯金箱が登場です。置… -
秋の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール【2019年10月②】
様々なイベントが目白押し! 秋は食器探しのベストシーズン 今回は10月後半に開催予定の各地の陶器市(陶器まつり)と、うつわを出品する作家が多く出店するクラフトフェア情報をまとめました。各地で様々なイベントが開催されるので、今のうちからチェッ… -
黒い食器20選 ~ いつもの料理が映えるスタイリッシュなうつわ
どんな食材にもあうから便利 年中使えるおしゃれなうつわ 黒い食器20選 今回紹介するのは黒い食器。食器というと、白いお皿からそろえるのが定番ですが、黒の食器もとっても使い勝手がいいのです。深みがあるカラーはどんな食材も引き立ちます。また、シ… -
よろこばれること間違いなし!和食器の結婚祝い10選
毎日の食卓で使ってもらえる和食器を結婚祝いに! 結婚祝いに、「毎日の食事で使ってもらえる」和食器はいかがでしょう。ただし食器は好みがあり、なおかつ収納場所もとります。贈る際には、相手の希望をヒアリングして、長く飽きずに使ってもらえる上質な… -
夏の陶器市(陶器まつり)開催・中止情報まとめ【2021年7月・8月編】
夏の陶器市(陶器まつり)開催・中止情報まとめ【2021年7月・8月編】 今回は7月・8月に開催される、全国の陶器市を紹介します。ワクチン接種が広まりつつあるとはいえ、新型コロナウィルスの感染状況は厳しいのが現状。 昨年に続き中止となるイベントがあ… -
【PR】美濃焼の『みのる陶器』が東京・大手町「OOTEMORI」にて 8月17日(月)より期間限定でポップアップストアを出店
美濃焼の『みのる陶器』が東京・大手町「OOTEMORI」にて 8月17日(月)より期間限定でポップアップストアを出店 ~楽天ランキング1位獲得商品も登場!~ 株式会社みのる陶器 オンラインショップで陶器の販売を行う株式会社みのる陶器(本社:岐阜県土岐市、代… -
【PR】毎日の洗い物が楽しくなる!「波佐見焼」水切り茶碗など Makuakeにてクラウドファンディングを実施 ~ 目標金額達成率130%突破 ~
毎日の洗い物が楽しくなる!「波佐見焼」水切り茶碗など Makuakeにてクラウドファンディングを実施 ~ 目標金額達成率130%突破 ~ 2021.01.15 団陶器株式会社 団陶器株式会社(所在地:長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1171、代表:團 浩道)は、「波佐… -
【PR】リゾート気分を満喫できる!スヌーピーのパームツリーデザイン
リゾート気分を満喫できる!スヌーピーのパームツリーデザイン トーキョーキャラクターニュース!パーフェクトワールドから。 パーフェクト・ワールド株式会者社 こんにちは♪ スヌーピーグッズの中でも、夏らしいアイテムをご紹介します。 パームツ… -
【PR】調理から洗い物まで一つで完結する器「KOKURYU」、 9月27日までCAMPFIREにて販売
調理から洗い物まで一つで完結する器「KOKURYU」、 9月27日までCAMPFIREにて販売 ~ ひとつひとつ職人が作陶、老舗陶器メーカー華月の技術を結集 ~ 2021.08.30 株式会社華月 土鍋製造メーカーの株式会社華月(本社:三重県四日市市、代表取締役:藤井 啓雄… -
毎日の食事のパートナーに選びたい! モダンな茶碗8選
使いやすさも大事だけど、デザインも重視したいなら~モダンなお茶碗を選ぼう 毎日使うお茶碗は、持ちやすさなど実用性が大事。でもデザインにもこだわって選びたい! そんな方にはモダンなお茶碗がおすすめです。 ドットやモノトーン、北欧風などシンプ… -
モダンな波佐見焼が買える東京のショップ8選
北欧テイストのデザインが素敵! 毎日の食卓をおしゃれに変える波佐見焼を東京で手に入れよう 波佐見焼のうつわは、シンプルでありながらモダンで高級感のあるデザインが特徴です。しかも、丈夫でリーズナブルなので、シリーズやセットでそろえたくなりま… -
【PR】ディ・エクリュデザイン・ステンレスコレクション 2月3日から開催の東京ビジネスフロンティア・ギフトショーに出展
ディ・エクリュデザイン・ステンレスコレクション 2月3日から開催の東京ビジネスフロンティア・ギフトショーに出展 2021.01.31 大同機工株式会社 水門製造を行う大同機工株式会社(所在地:埼玉県、代表:徳永 光昭)は2月3日~2月5日まで東京ビッグサイト… -
【PR】『染織アートをまとう器で産地の染・織職人を応援』 ご案内について
『染織アートをまとう器で産地の染・織職人を応援』 ご案内について 2021.06.10 株式会社丸モ高木陶器 食器の製造販売を行う株式会社丸モ高木陶器(本社:岐阜県多治見市、代表取締役:高木 正治)は、染織作家さんがデザインした素材や作品などをデジタルデ… -
【PR】クリスタルドーム ボールペン&クリスタルドーム アニバーサリー スプーン 2020年1月14日発売
クリスタルドーム ボールペン&クリスタルドーム アニバーサリー スプーン 2020年1月14日発売 東亜金属株式会社 東亜金属株式会社(所在地:大阪市港区、代表取締役社長:河野 善充)は、小ロットでオリジナルなデザインが対応できるドーム型ボールペンとア… -
テーブルライフオススメ!注目のアウトレットモール
テーブルライフがオススメする全国のアウトレットモール情報 今や全国に多数あるアウトレットモール。 全国同じ物が購入できる事が多いのですが、今回ご紹介するブランドは有田焼、ドイツの高級磁器、沖縄の琉球ガラスなど、各アウトレット独自で取り扱っ… -
益子焼の作家を知るならここから。益子焼窯元共販センターに行ってみよう!
大きなタヌキでおなじみ! 益子焼窯元共販センターで何ができるの? 益子を訪れると、人目をひく巨大な「タヌキ」が鎮座する広場があります。そのタヌキ(ちなみに「益子ポン太」といいます)のいるエリア一帯が、焼き物のデパート「益子焼窯元共販センタ… -
【PR】秋季特別展「The 備前―土と炎から生まれる造形美」 9月14日(土)より開催
秋季特別展「The 備前―土と炎から生まれる造形美」 9月14日(土)より開催 MIHO MUSEUM MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300 館長:熊倉功夫)は、2019年(令和元年)9月14日(土)~12月15日(日)までの期間、秋季特別展「The 備前 ―土と炎か… -
[PR]グラスブランド「GOODGLAS」が東急百貨店にて 5/30から期間限定販売! 6/8には新作「ねこマグ」「うさぎマグ」と 即完した「しば犬」グラスを先行発売
グラスブランド「GOODGLAS」が東急百貨店にて 5/30から期間限定販売! 6/8には新作「ねこマグ」「うさぎマグ」と 即完した「しば犬」グラスを先行発売 ~渋谷・本店、渋谷駅・東横店、吉祥寺店、たまプラーザ店の4店舗~ 株式会社アイワ工業「GOODGLAS JAP… -
春の陶器市(陶器まつり)開催・中止情報まとめ【2021年5月GW編】
春の陶器市(陶器まつり)開催・中止情報まとめ 【2021年5月GW編】 本来であればうつわ好きがワクワクするこの季節。緊急事態宣言解除後の感染拡大の影響から、今年も陶器市(陶器まつり)の開催を見合わせる動きがあります。 しかし、イベントによっては… -
[PR]硝子の器ブランド「Vetro Felice」より2019年夏の新作が登場 「コスモ」「ホライズン」を販売開始!
硝子の器ブランド「Vetro Felice」より2019年夏の新作が登場 「コスモ」「ホライズン」を販売開始! ~色の移り変わりを楽しむ 和の趣溢れるコレクション~ ノーブルトレーダース株式会社 ブランド洋食器を中心とした輸入貿易商社のノーブルトレーダース株… -
[PR]モルト女子が“家呑み”を楽しむためのマイグラス 「CRYSTAL OPERA(クリスタル・オペラ)」が8年ぶりに復刻販売
モルト女子が“家呑み”を楽しむためのマイグラス 「CRYSTAL OPERA(クリスタル・オペラ)」が8年ぶりに復刻販売 ~鉛含有率24%以上のレッドクリスタルガラスを使用~ ブランド洋食器を中心とした輸入貿易商社のノーブルトレーダース株式会社(本社:京都府長… -
【フラッグス潜入レポ】福珠窯・福田雄介さんインタビュー
フラッグス・福珠窯 福田雄介さんインタビュー 伝統とモダンを追求し続ける有田焼窯元集団の「フラッグス」。こちらの特集記事で結成秘話から今後の活動についてレポートさせて頂きましたが、今回は福珠窯(ふくじゅがま)福田雄介さんにフラッグスの活動… -
【PR】OTARU・KUTANI 木型目出鯛【新商品のお知らせ】お干菓子の木型から生まれた、小樽の九谷焼。
OTARU・KUTANI 木型目出鯛【新商品のお知らせ】お干菓子の木型から生まれた、小樽の九谷焼。 おめでたい席に使われた伝統的な干菓子の鯛をメデタイオブジェに 2021.07.15 小樽百貨UNGA↑ 【遊び心満載の小樽百貨UNGA↑オリジナル作品】 小樽と北前船の歴史と…