-
【PR】テーブルに舞い降りる、北陸“金沢箔”の美 「HAKU LA TABLE」誕生! テーブルウェア デビューコレクション展を 銀座三越にて8/19~9/1開催
テーブルに舞い降りる、北陸“金沢箔”の美 「HAKU LA TABLE」誕生! テーブルウェア デビューコレクション展を 銀座三越にて8/19~9/1開催 2020.08.17 株式会社箔一 株式会社箔一(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:浅野 達也)は、東京インターナショ… -
【職人図鑑×テーブルライフメディア】冬の日本酒を楽しもう!利き酒器&利き酒パーティー
伝統工芸の魅力を現代に伝える「職人圖鑑」と、ライフスタイルを彩る「テーブルライフメディア」のコラボによる『利き酒器&利き酒パーティー』のご案内です。全国のつくり手が一つ一つ丁寧に作り上げたおちょこに、この季節にぴったりの日本酒を注いで、… -
【PR】美濃焼の『みのる陶器』が東京・大手町「OOTEMORI」にて 8月17日(月)より期間限定でポップアップストアを出店
美濃焼の『みのる陶器』が東京・大手町「OOTEMORI」にて 8月17日(月)より期間限定でポップアップストアを出店 ~楽天ランキング1位獲得商品も登場!~ 株式会社みのる陶器 オンラインショップで陶器の販売を行う株式会社みのる陶器(本社:岐阜県土岐市、代… -
[PR]秋を感じる深い色合いの器は、神聖な植物“アカンサス”モチーフ ガラスブランド「Vetro Felice」より新作食器が10/1発売
秋を感じる深い色合いの器は、神聖な植物“アカンサス”モチーフ ガラスブランド「Vetro Felice」より新作食器が10/1発売 “幸せのガラス”こと「Vetro Felice」に、新シリーズ「Acanthus」登場 ブランド洋食器を中心とした輸入貿易商社のノーブルトレーダ… -
[PR]Sghr スガハラショップ淀屋橋 2019年1月11日オープン!
Sghr スガハラショップ淀屋橋 2019年1月11日オープン! ハンドメイドのグラスウェアメーカー「Sghr」を展開する菅原工芸硝子株式会社(本社:千葉県山武郡九十九里町、代表:菅原 裕輔)は、芦屋川近くで営業していた「Sghr スガハラショップ 芦屋」を移転… -
【PR】日本の工芸家の活躍を支援するギャラリー企画展 「―境界線のつなぎ手たち―」の会期を延長 3Dギャラリーも12月9日よりオープン!!
日本の工芸家の活躍を支援するギャラリー企画展 「―境界線のつなぎ手たち―」の会期を延長 3Dギャラリーも12月9日よりオープン!! 2020.12.03 大阪トヨタ自動車株式会社 大阪トヨタ自動車株式会社(代表取締役社長:小西 俊一)は、西日本最大のLEX… -
中目黒の雑貨屋さんでステキな食器を探す「うつわ散歩」7選
【中目黒の雑貨屋さんでステキな食器を探す「うつわ散歩」7選】 ステキな食器をあつかう雑貨屋さんを巡る「うつわ散歩」、今回は中目黒です。中目黒といえば目黒川添いの桜や、おしゃれなレストランでのランチなど、古さと新しさが同居している人気のエリ… -
うつわうつわ春うらら〜岡村姉弟のうつわ〜
岡村朝子・岡村友太郎さんの姉弟作陶展へ 5月に入り、長いこと続いた寒暖差もすっかり穏やかになり、シャツで歩き回るぐらいが丁度良い季節になりましたね。そんなGWも折り返しを迎えた中頃、神奈川県茅ヶ崎市にあるokeba gallery & shopにて開催中の… -
やちむんが東京で買えるお店15選 ~ 東京で沖縄のうつわを手に入れよう!
【やっぱり手に取って選びたい! やちむんが東京で買えるお店15選】 今回紹介するのは、東京でやちむんを購入できるショップ。やちむんとは、沖縄のうつわ。勢いのある筆使いで描かれた、素朴で厚みのある日常使いのうつわです。 植物をモチーフにしたも… -
【PR】[早くも続報!茶碗がでた。]つるりとしたすみっコがちょこん。パステルカラーのマスコットつきマグカップ。
[早くも続報!茶碗がでた。]つるりとしたすみっコがちょこん。パステルカラーのマスコットつきマグカップ。 トーキョーキャラクターニュース!パーフェクトワールドから。 2020.08.29 パーフェクト・ワールド株式会社 こんにちは♫このただずまいとツヤをご… -
秋のうつわ20選 ~ 紅葉カラーやハロウィンなどのイベントに使えるものまで
秋におすすめのうつわ20選 ~ 秋色やハロウィンなどのイベントにも使えるうつわを紹介 いよいよ食欲の秋。さまざまな秋の味覚が楽しめ、ハロウィンなどのイベントも多い季節です。 そこで今回は、秋におすすめのうつわを紹介します。 紅葉を連想させる赤や… -
漆器14選 ~ ハレの日にもふだん使いにもおすすめのうるしのうつわ
【漆器14選 ~ お正月以外にも使える!ふだん使いにもおすすめな便利なうつわ】 今回紹介するのは漆器。漆器というと、お味噌汁のお碗以外に思い付かない、むしろ重箱のように特別な日に使う物というイメージがありませんか? 漆器はお手入れが簡単! … -
[PR]2018年フードコーディネーター3級資格認定試験 11月18日、東京・名古屋・大阪・福岡で実施
2018年フードコーディネーター3級資格認定試験 11月18日、東京・名古屋・大阪・福岡で実施 ~ 大好きな「食」を仕事に活かす第一歩! ~ 特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会 特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(理事長:… -
【PR】毎日の洗い物が楽しくなる!「波佐見焼」水切り茶碗など Makuakeにてクラウドファンディングを実施 ~ 目標金額達成率130%突破 ~
毎日の洗い物が楽しくなる!「波佐見焼」水切り茶碗など Makuakeにてクラウドファンディングを実施 ~ 目標金額達成率130%突破 ~ 2021.01.15 団陶器株式会社 団陶器株式会社(所在地:長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1171、代表:團 浩道)は、「波佐… -
【PR】仙台七夕まつりイメージの「こけし箸置き」が誕生! ~地域で作る土産品企画「いろどりみやげ」第一弾~
仙台七夕まつりイメージの「こけし箸置き」が誕生! ~地域で作る土産品企画「いろどりみやげ」第一弾~ 2020.09.09 株式会社瀬戸屋(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:金野 伸介)は、工芸品産業全体の向上と東北の工芸家の発展を目指し、東北の工芸家… -
[PR]硝子の器ブランド「Vetro Felice」より2019年夏の新作が登場 「コスモ」「ホライズン」を販売開始!
硝子の器ブランド「Vetro Felice」より2019年夏の新作が登場 「コスモ」「ホライズン」を販売開始! ~色の移り変わりを楽しむ 和の趣溢れるコレクション~ ノーブルトレーダース株式会社 ブランド洋食器を中心とした輸入貿易商社のノーブルトレーダース株… -
テーブルコーディネーターが選ぶ、敬老の日に贈りたい湯呑&酒器
敬老の日に贈って喜ばれるプレゼント 今年の敬老の日は9月20日(月)。皆様は敬老の日に、祖父母に何か贈り物はしていますか? 今年もコロナ禍で長い間いつもお世話になっている祖父母に会えない方も多いことと思います。 会えない分、普段とは違う素敵な贈… -
【有田焼窯元特集1】アリタポーセリンラボ 松本哲さんインタビュー
テーブルウェアフェスティバルまであと1ヶ月。東京ドームで出会える窯元をテーブルライフでは事前に取材しました!テーブルウェアフェスティバルに訪れる方は必見です! 【関連記事】 【有田焼窯元特集2】渓山窯〜蕎麦猪口(そばちょこ)の名窯 【有田焼窯… -
【PR】産地を越えた4社の合同工場見学&展示会 「つくり手の星座」10月17日(土)より開催!
産地を越えた4社の合同工場見学&展示会 「つくり手の星座」10月17日(土)より開催! 2020.10.07 OJI & DESIGN Oji & Design(所在地:埼玉県川越市)代表の大治将典が製品デザインとブランディングディレクションを手掛けている産地を越えたメーカ… -
【PR】贈られた2人がそれぞれの好みにカスタマイズ 「ペアマグカップギフト」発売
贈られた2人がそれぞれの好みにカスタマイズ 「ペアマグカップギフト」発売 色と形が異なる1,000通り以上の組み合わせ 2021.08.17 ソウ・エクスペリエンス株式会社 ギフト商品の企画・販売を手掛けるソウ・エクスペリエンス株式会社(東京都渋谷区、代表取… -
【九谷焼窯元特集2】虚空蔵(こくぞう)窯 市田貴洋さん
九谷焼 虚空蔵窯 市田貴洋さん 九谷焼窯元特集第2弾は、かわいらしい器が特徴の虚空蔵(こくぞう)窯。営業部長の市田貴洋さんにインタビューしてまいりました! 【関連記事】 ・通販で買えるオススメ九谷焼(くたにやき)陶器窯元 10選 ・【九谷焼窯元特… -
【小石原焼イベントレポ】@福岡「Thrush Cafe」
3/4は日頃から 小石原焼を愛してくださる 福岡市中央区平尾の 「Thrush Cafe」さんで 夢のような春爛漫な🌸 小石原焼 ✖︎ スイーツ ✖︎ 春のお花 絶妙な組み合わせの イベントがありました💕 https://www.facebook.com/events/546891762362784/ 相乗効果が素… -
春の陶器市(陶器まつり) らくらく行き方&日程まとめ[③西日本編] 2017 spring
春はうつわ好き待望の陶器市(陶器まつり)の季節! うつわ好きの皆様、待ちに待ったイベント。全国各地の焼きものの町で開催される陶器市(陶器まつり)のアクセスとスケジュールについてまとめました。第3回の今回は西日本編です。 今年こそ陶器市(陶器… -
秋の陶器市(陶器まつり) 全国らくらく行き方&スケジュールまとめ 【2018年11月編②】
秋のレジャーにおすすめ! テーブルライフ注目の陶器市&クラフトフェアまとめ【2018年11月編②】 GW(ゴールデンウィーク)に集中する全国各地の「春の陶器市(陶器まつり)」に比べるとゆったりと回れるのが秋の陶器イベントの魅力です。その土地ならで…