通販で買えるオススメ萩焼(はぎやき)陶磁器窯元 10選
【関連記事】
- 【特集2021】「萩焼まつり」の代替イベントを開催 ~ リアルとオンラインでうつわショッピング
- 通販で買えるオススメ萩焼(はぎやき)陶磁器窯元 10選
- 【保存版】萩焼の陶芸体験・お役立ち情報まとめ
- 秋の陶器市(陶器まつり) 全国らくらく行き方&スケジュールまとめ 【2017年10月編①】
- 春の陶器市(陶器まつり) らくらく行き方&日程まとめ[③西日本編] 2017 spring
萩焼(はぎやき)とは?
「萩焼」とは山口県の萩市周辺で作られる陶器です。
土の風合い、釉の艶やかさ、貫入(ヒビ)の模様、そして使うほど変化する色合い。
印象的で存在感のある萩焼の器は、多くの茶人や著名人に愛されてきました。
【注目】テーブルライフストアがOPEN! ーここにしかない稀少なモダン食器の専門ショップです
もっと食器の記事を読みたい人へ!「テーブルライフコラム」のメニューはこちら
萩焼の歴史
萩焼が始まったのは1604年。
当時の藩主、毛利輝元氏が朝鮮より呼び寄せた李勺光、李敬兄弟が開窯したのが始まりです。
発展をつづけた萩焼ですが、明治には存続の危機を迎えます。
その苦境を救ったのが、人間国宝の三輪休雪や十二代坂倉新兵衛。
萩焼の作風進化や普及につとめ、全国的に知名度が高まりました。
新たに発展した萩焼は、2002年1月に経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。
萩焼の特徴
出典:萩焼窯元椿秀窯 萩陶苑オンラインショップ
萩焼は柔らかく独特な作風が印象的。
土の風合いを活かした素朴さが特長で、絵付けはあまり見られません。
貫入
「貫入」とは、萩焼によく見られるヒビのこと。
焼く時にうまれる土と釉の収縮の差によって、細かなヒビがうまれます。
七化け
貫入(ヒビ)から水分が浸透して、色味が少しずつ変化します。
これを「七化け」といい、使い込むほど風合いが増す萩焼は、
多くの茶人・著名人に愛されてきました。
お勧めの萩焼の窯元
1.松光山栄光(しょうこうざんえいこう)
萩の伝統をふまえつつ日常に使える現代の感性をプラスした器を多く作っている松光山栄光。創業は昭和51年、約10名のスタッフで製造から販売までをしています。
青釉と白釉それぞれの色合いのグラデーションが萩焼の柔らかさを表現してくれています。面取りされているデザインは手に馴染みやすく使いやすいと好評です。
こちらは料理研究家の栗原はるみさんがデザインを手がけた作品です。釉薬は紫を使用していますが、薄いピンクにも見え温かみのある作品です。
【価格表示】税込 【送料】地域により送料変動 ※税抜5400円以上購入で送料無料。 【決済方法】クレジットカード決済・銀行振込・代金引換・コンビニ決済 【手数料】銀行振込手数料、代金引換 324円より 【発送期間】5営業日以内 【その他】ラッピング対応可能
2. 椿秀窯(ちんしゅうがま)
出典:萩焼窯元椿秀窯 萩陶Facebook
「萩焼窯元椿秀窯 萩陶苑」は『活のワンシーンに萩焼を』をコンセプトにかかげ、
伝統的な器の製作とともに、私たちの日常にも溶け込む美しいカラーとデザインが特徴。
柔らかなピンク、立体的な白の釉、青のグラデーション。
どれもおしゃれで、色のやさしさと美しさに見惚れてしまいそうです。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】地域により送料変動 ※税抜5000円以上購入で送料無料。北海道・九州・沖縄、離島等除く) 【決済方法】クレジットカード決済・銀行振込・代金引換・コンビニ決済・楽天Pay 【手数料】銀行振込手数料、代金引換・コンビニ決済手数料税抜300円 【発送期間】営業日14時までの注文時に即日出荷 【その他】ラッピング対応可能
3. 天龍窯(てんりゅうがま)
「天龍窯」は、色ガラスを釉薬にして、貫入の美しい模様と色を表現しています。
ピンクや青とガラス釉の幻想的な雰囲気がカップや皿の中に広がり、日常での器の中に楽しみが広がりそうです。
通販サイトではコーヒーカップやマグカップ、茶碗、酒器、茶器・壺・花瓶など幅広く取り揃え、アウトレットページもあるのも嬉しいポイント。萩焼ろくろ体験も開催されています。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】全国一律¥700(税別) (購入金額10,001以上で送料無料、北海道・九州・沖縄・離島等除く) 【決済方法】クレジットカード決済・銀行振込・楽天Edy決済・楽天バンク決済 【手数料】代引払い、振込手数料など別 【発送期間】3週間~1ヶ月後に発送 【その他】ろくろ体験あり
4. 泰礼窯(たいれいがま)
出典:萩焼屋
大胆な色と模様が印象的な「泰礼窯」。
茶碗やカップの色使いは、思わず目がとまる鮮やかさ。
対照的に小皿や酒器、急須・湯呑などは伝統的な萩焼を感じる厳かな雰囲気が漂います。
アメリカでも個展を開催するなど広く活躍されています。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込表示あり 【送料】送料一律 800円(税別、北海道・沖縄を除く) (30,000円以上購入時は送料無料) 【決済方法】銀行振込、代金引換、クレジットカード決済、コンビニ決済 【手数料】代金引換、振込手数料別 【発送期間】要確認
5.泉流山(せんりゅうざん)
出典:泉流山Facebook
「泉流山」が誕生したのは幕末の文政9年(1826年)にまで遡ります。
萩焼の昔ながらの伝統技法と精神を受け継ぎながらも、モダンなテーブルコーディネートにもマッチするデザイン。
製法もロクロを使って成形し、登り窯で薪を使用して焼き上げています。
日常の器から抹茶茶碗も販売、さらには萩焼の陶芸体験も実施されていますので、興味のある方はホームページをご参照ください。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】地域により送料変動 (税込10,800円以上の注文で送料無料、北海道・沖縄、離島等除く) 【決済方法】銀行振込・代金引換・クレジットカード決済 【手数料】銀行振込、代引手数料 【発送期間】注文よりおおむね3~7日ほどでお届け 【その他】のし、ラッピング対応。陶芸体験あり
6.大屋窯(おおやがま)
出典:大屋窯
「大屋窯」は陶器作品にくわえ、萩焼では珍しい磁器も作陶されている窯元です。
白や青の釉をつかったシンプルでやさしい表情の器が印象的。
和洋折衷のテーブルコーディネートにも自然とマッチしそうです。
湯のみ、飯碗や茶碗、皿など使いやすいアイテムが豊富です。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】配送地域により変動 (税込10,800円以上の注文で送料無料、北海道・沖縄、離島等除く) 【決済方法】クレジットカード決済、銀行振込、郵便振替 【手数料】振込手数料、代引き手数料(詳細はHPよりご確認ください) 【発送期間】決済方法、在庫状況による
7. 波多野指月窯(はだのしげつがま)
出典:波多野指月窯
「波多野指月窯」は善蔵氏と英生氏の親子二代の作家による窯元です。
善蔵氏は山口県指定無形文化財萩焼保持者に認定され、萩焼の伝統を受け継ぎながら発展に努められています。
萩焼の風合いの素朴さ、土の質感、釉や貫入の模様からは、不思議とあたたかさと柔らかさを感じます。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】地域により送料変動 (30,000円以上お買い上げで送料無料、北海道・沖縄、離島等除く) 【決済方法】銀行振込、代金引換 【手数料】代引払い手数料、振込手数料別 【発送期間】おおむね3~7日 【その他】のし、ラッピング対応
8. 桃華工房
出典:萩焼屋
「桃華工房」は、作家の永田美和子氏が営む窯元です。
ナチュラルな色合い、白の釉、萩焼らしい淡いピンク、スポンジ色付けなど独特の個性と
伝統的な貫入模様があわさって存在感のある作品が印象的。
夫婦茶碗などペアでテーブルコーディネートにも取り込みたいですね。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込表示あり 【送料】送料一律 800円(税別、北海道・沖縄を除く) (30,000円以上購入時は送料無料) 【決済方法】銀行振込、代金引換、クレジットカード決済、コンビニ決済 【手数料】代金引換、振込手数料別 【発送期間】要確認
9. 岡田窯(おかだがま)
出典:萩焼屋
「岡田窯 」は、江戸時代より200年以上受け継がれる窯元です。現在は八代目の岡田裕氏と泰氏の親子で窯を営んでおられます。
伝統的な製法を守りつつも、現代のテーブルコーディネートにも自然と融合するカラーとデザイン。
皿、鉢、ぐい呑などギフト・プレゼントにも喜ばれそうな器も豊富です。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込表示あり 【送料】送料一律 800円(税別、北海道・沖縄を除く) (30,000円以上購入時は送料無料) 【決済方法】銀行振込、代金引換、クレジットカード決済、コンビニ決済 【手数料】代金引換、振込手数料別 【発送期間】要確認
10. 工房カネコツカサ
出典:彩陶庵
「工房カネコツカサ」は、女性にも人気の、いま注目の萩焼作家です。
ビビッドな色使い、パワフルで大胆ながらどんなテーブルコーディネートに親しみやすいデザイン、思わず欲しくなる焼き物ばかりです。
カレー皿や茶碗、ティーカップ、皿などそれぞれデザインが独特で揃えたくなりますね。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】地域により変動 【決済方法】クレジットカード決済・Yahoo!ウォレット・銀行振込・クロネコヤマト代引・クロネコwebコレクト・現金書留 【手数料】代引払手数料、振込手数料など別 【発送期間】要確認
11. 坂倉善右衛門(さかくらぜんえもん)
出典:彩陶庵
「坂倉善右衛門」は、江戸時代より10代続く伝統ある窯元。
角皿の作風は、伝統を受け継ぎながら、非常に洗練され美しく独自の存在感を放っています。
一方で茶碗はやさしくかわいらしい雰囲気に包まれ、毎日使いたい親しみやすさを持っています。
様々なテーブルコーディネートでも活躍してくれそうです。
ネット通販ショップはこちら
【価格表示】税込 【送料】地域により変動 【決済方法】クレジットカード決済・Yahoo!ウォレット・銀行振込・クロネコヤマト代引・クロネコwebコレクト・現金書留 【手数料】代引払手数料、振込手数料など別 【発送期間】要確認
番外編. 萩焼情報まとめ
萩焼会館
萩焼の窯元直売の器が揃うギャラリーや名産品の販売、萩焼の歴史や情報、さらには陶芸体験までできるスポットです。萩焼の情報や、萩市を訪れる際に参照したいサイトです。
萩焼の作家一覧
「萩陶芸家協会」ではエリアごとの萩焼作家一覧をみることができます。
わかりやすくまとまっているので、とても便利です。
萩焼まつり
毎年開催され大人気の「萩焼まつり」。毎年5月頃に開催されています。
詳しい情報は主催の萩商工会議所のサイトもチェックしてみましょう。
萩商工会議所
毎年開催される「萩焼まつり」情報や、萩焼オンラインショッピングサイトの「e-萩焼.com」も運営しています。
「ぶらり萩あるき」萩市観光協会公式サイト
萩焼の歴史や情報など詳しく記載されています。萩焼に興味を持たれた方はぜひチェック。
※本記事の情報は執筆当時のものです。
商品、在庫、購入・支払い方法、TEL・FAX、不良品等の返品・交換は
各ショップのショッピングガイドをご覧ください。
【関連記事】
- 【特集2021】「萩焼まつり」の代替イベントを開催 ~ リアルとオンラインでうつわショッピング
- 通販で買えるオススメ萩焼(はぎやき)陶磁器窯元 10選
- 【保存版】萩焼の陶芸体験・お役立ち情報まとめ
- 秋の陶器市(陶器まつり) 全国らくらく行き方&スケジュールまとめ 【2017年10月編①】
- 春の陶器市(陶器まつり) らくらく行き方&日程まとめ[③西日本編] 2017 spring
【陶磁器通販サイトまとめ】通販で買える人気窯元陶磁器おすすめ10選
2017年11月8日現在 取材・編集:テーブルライフ編集部 小林真先