四季折々で楽しめる~京都の陶器市&陶器まつり6選

京都の四季を楽しみながらうつわ探しに出かけよう!

今回は、京都で開催される陶器市・陶器まつりを紹介します。京都では、観光シーズンに様々な陶器市が開催されます。しかも、名所の近くで開催されるので、観光とセットで楽しむことができます。お花見や紅葉狩りを堪能しつつ、お気に入りのうつわを見つけましょう! 旅の思い出になりますね。

1.宇治川さくらまつり・炭山陶器まつり(4月)

案内HP:https://www.ujimiyage.com/user_data/event_03.php

引用画像:京都宇治土産com

毎年4月の第1土・日に行われるお祭りです。宇治の北端に位置する炭山は、志津川の源流にそって自然と調和した三つの陶器団地があります。

宇治の歴史ある文化「炭山陶器」がずらりとならぶ炭山陶器まつりでは、お気に入りの作品を探される沢山の方々でにぎわいます。

また、宇治橋から天ヶ瀬ダムに至る宇治川両岸や中の島一帯は、約2000本の桜が見頃。
同時に開催される桜まつりと合わせて楽しみたいですね。夜にはしだれ桜のライトアップもあります。

宇治川さくらまつり・炭山陶器まつり
日程:4月6日(土)~7日(日)
時間:10:00~16:00
会場:京都府立宇治公園・宇治川中の島一帯

アクセス 
<公共交通機関> 
JR奈良線「宇治駅」より徒歩約10分 
京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」より徒歩約10分

2.お寺さんの陶器市(7月)

公式HP:http://www.daihoonji.com/event/

引用画像:公式HP 

千本釈迦堂の本尊釈迦如来の方便化身とする地天尊を勧請し、日常の生活に欠かすことのできないせともの類を祀り、感謝の誠を捧げ、家内安全、健康増進を祈り、併せて陶器業界発展のための祈願法要を行います。

「千本釈迦堂」の名で知られる大報恩寺の陶器市は、毎年多くの人出で賑わいます。全国陶友会が中心となって約20軒ほどの陶器の出店が並び、全国各地の陶器が産地直売価格で販売されます。10日の午後2時から3時には、陶器供養の奉納も行われます。

お寺さんの陶器市
日程:7月9日~12日
時間:10:00~20:00頃
場所:千本釈迦堂 大報恩寺(せんぼんしゃかどう だいほうおんじ)
住所:京都市上京区七本松通今出川上ル溝前町

アクセス 
<公共交通機関>   
JR京都駅より市バス「50」(立命館大学前行)上七軒下車徒歩5分 
阪急烏丸駅・大宮駅より市バス「203」(御室仁和寺行)上七軒下車徒歩5分 
地下鉄今出川駅より市バス「203」(銀閣寺行)上七軒下車徒歩5分 
京阪出町柳駅より市バス「203」(銀閣寺行)上七軒下車徒歩5分

3.KRP七本松陶器市(7月)

案内HP:https://www.krp.co.jp/krpweek/event/000822.html

引用画像:案内HP

KRP-WEEKとは「イノベーションの創出と交流の場づくり」を目的に開催する京都リサーチパーク(KRP)地区のイベント週間。その時期に開催される、「京都職人工房@KRP」メンバーによる陶器市が「KRP七本末陶器市」です。

普段づかいの食器から花器、人形やアクセサリーまで様々な品物がそろいます。昨年は、絵付け・金継ぎなどの実演や、ワークショップも開催されました。夏休みを利用して、個性的な作家もののうつわを見つけに出かけてみては?

KRP七本松陶器市
日程:7月下旬開催(予定)
場所:京都リサーチパーク 東地区 アトリウム
住所:京都市下京区中堂寺南町134

アクセス 
<公共交通機関> 
JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より徒歩5分 
<自家用車> 「
京都南IC」または「京都東IC」より約20分

 

4.京都山科 清水焼の郷まつり(10月)

公式HP : http://www.kiyomizuyaki.or.jp/fest/buy/

引用画像:公式インスタグラム 

清水焼の郷「清水焼団地」は、京焼・清水焼の卸問屋・窯元など、やきものに関する業社が軒を連ねる町です。毎年10月の3日間に行われるこのお祭りでは、他の地域にある清水焼の窯元や作家さんも出店します。

清水焼に特化した陶器市はとっても貴重! 秋の京都を散策しながらうつわ探しを楽しみましょう。

このおまつりのレポート記事があるので。参考にしてくださいね!
陶器市(陶器まつり)開催レポ】京都・山科 清水焼の郷まつり

京都山科 清水焼の郷まつり
日程:2019年10月18日(金)~20日(日)
時間:9:30~18:00 雨天決行
場所:清水焼団地
住所:京都市 山科区川田清水焼団地町10−2

アクセス 
<公共交通機関> 
京都駅より臨時直行便(約20分)あり。 
時刻表→http://kiyomizuyaki.or.jp/fest/access/#keihanInquiry 
*駐車場は極めて限られておりますので、公共交通機関でお越しください。

5.窯元もみじまつり(11月)

公式HP:https://momijimatsuri.jimdo.com/

引用画像:公式HP 

紅葉の時期に開催される「窯元もみじまつり」。
会場となる東福寺〜泉涌寺周辺は、古くから清水焼の窯元が集まる地区です。会場ではろくろ体験やスタンプラリーなどのイベントが盛りだくさん。グルメや利き酒の屋台もあります。

紅葉の名所でもある、東福寺エリアをめぐりながら、お気に入りのうつわを探しましょう!

窯元もみじまつり
日程:11月下旬予定
場所:泉涌寺窯元一帯 *青窯会会館で検索すると便利

アクセス *https://momijimatsuri.jimdo.com/会場までのご案内/ 
<公共交通機関> 
京阪電鉄・JR奈良線「東福寺」駅より徒歩5分 
市バス202・207・208号系統「泉涌寺道」「東福寺通」下車徒歩5分

6.陶磁器マルシェ(3月)

案内HP:https://www.kyohaku.go.jp/jp/event/etc/20190321_marche.html

引用画像:案内HP

2019年3月に初めて開催されたイベント。会場の京都国立博物館がある東山地域は、昔から陶磁器生産が盛んな土地。マルシェでは、東山の陶芸家を中心に出展されました。

また、期間中に限り庭園(屋外展示)を特別料金で見学することができます。博物館でお気に入りのうつわ探しに出かけてみませんか?

陶磁器マルシェ
日程:3月下旬
時間:9:30~17:00
場所:京都国立博物館 噴水広場周辺
住所:京都市東山区茶屋町527
料金:無料 ※ただし、当日の観覧券(特別料金*)が必要。
*特別料金:一般100円/大学生以下、満70歳以上、障害者とその介護者1名、キャンパスメンバーズ(含教職員)は無料(要証明)

アクセス 
<公共交通機関> 
・JR「京都駅」D1乗り場から市バス100号、D2乗り場から市バス206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ 
・JR「京都駅」八条口乗り場からプリンセスラインバス(京都女子大学前行き)にて東山七条下車、徒歩1分 
・京阪「七条駅」より徒歩7分 <自家用車> 名神高速道路 京都東IC 出口から20分

いかがでしたか? 京都で行われる陶器市は、ワークショップやグルメも充実しています。陶器市メインで訪れてみるのも楽しそうですね!
旅行の参考にしてみて下さいね。

Chiaki(粟村千晶)

テーブルウェアスタイリスト&整理収納アドバイザー
一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会認定プロフェッショナルテーブルウェアスタイリスト・食空間コーディネーター3級・整理収納アドバイザー1級。
このコラムでは、テーブルコーディネートの専門知識や現場でのコーディネート経験をいいかして、おすすめのうつわ紹介から食器収納のアイデアまで幅広い情報を発信していきます。

Instagram:awamurac
Blog:https://tablestyling.amebaownd.com/