春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール【2022年4月編】

春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール【2022年4月編】

暖かくなり、お花見など本来であればイベントが目白押しのシーズンです。しかしながら、相変わらずイベント自粛が続いているのが現状。今回は、現時点で判明している陶器市(陶器まつり、クラフトフェアなど)情報をご紹介。各自で感染症対策を講じながら、うつわ探しに出かけてみましょう。

2022春の陶器市・陶器まつり (1〜6月)

全国らくらく行き方&スケジュールまとめ

【2021年12月・2022年1月編】

 

【2022年2・3月編】

 

【2022年4月編】

 

【2022年5月GW編】

全国のGW陶器市大特集

【2022年5月・6月編】

GW以降開催の陶器市特集

■陶器市&クラフトフェア一覧

吉田おやまさん陶器まつり 佐賀県嬉野市  肥前吉田焼 4月上旬 ・未定 公式HP
伊万里・大川内山春の窯元市 佐賀県伊万里市  伊万里焼 4月1日(金)~3日(日) 公式HP
ARTS&CRAFT静岡手創り市 静岡県静岡市   4月9日(土)・10日(日) 公式HP

たじみ陶器まつり西通り

岐阜県多治見市

多治見焼 4月9日(土)・10日(日)

公式HP

市之倉陶祖祭

岐阜県多治見市

多治見焼 中止(一部窯元による蔵出し市開催)

公式HP

せと陶祖まつり  愛知県瀬戸市 瀬戸焼 4月16日(土)・17日(日)  公式HP
竹田の里しだれ桜 クラフトフェア 福井県坂井市   中止(桜まつりは開催) 案内HP
砥部焼まつり 愛媛県伊予郡 砥部焼 4月16日(土)・17日(日)  案内HP
春の土岐市美濃焼祭り 岐阜県土岐市 美濃焼 4月第3土日・未定  公式HP
阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア 特設 熊本県阿蘇郡   4月23日(土)・24日(日)  公式HP

吉田おやまさん陶器まつり(佐賀県嬉野市)4月上旬・未定

案内HP:https://matsuri-no-hi.com/matsuri/41440

毎年4月上旬の金・土・日曜日の3日間開催される「吉田おやまさん陶器まつり」。鍋島直澄公を陶祖神として神社にまつり、毎年4月4日に祭典を催したことに由来しています。今年の開催は未定ですが、過去には、絵付けコンテスト「おやまさん春場所」や抽選会などのイベントも開催されていました。
近隣には史跡や自然豊かなウォーキングコースもあります。うつわ探しの楽しみがあるのも魅力ですね。

吉田おやまさん陶器まつり
2022年4月第1金~日曜日(予定)
9:00〜18:00(最終日は17:00まで)
会場:肥前吉田焼窯元会館及び各窯元会場
住所:〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1(窯元会館)

アクセス
<車>
長崎自動車道嬉野ICから約15分
JR「備前鹿島駅」から車で約15分

伊万里・大川内山春の窯元市(佐賀県伊万里市)4月1日(金)~3日(日)

公式HP:https://imari-ookawachiyama.com/event/2022spring-of-kamamotoichi/

引用画像:佐賀トラベルサポート「どがんしたと」

GWの『肥前・伊万里やきものまつり』に先立って開催される伊万里焼の陶器市。「秘窯の里」と言われている大川内山の30の窯元が参加します。通常よりも安くが購入でき、2級品も販売されます。

さらに、里山にある窯元をめぐるスタンプラリーも実施! 5件の窯元で購入した方には抽選でやきもののプレゼントがあるそう。山水画のようなすばらしい景観の地で、伝統あるうつわめぐりが楽しめます。桜の名所でもあるので、お花見も兼ねて訪れてみたいですね。

伊万里・大川内山 春の窯元市
日時:4月1日(金)~3日(日)
会場:伊万里鍋島焼会館
住所:〒848-0025 伊万里市大川内町乙1806

アクセス 
<自動車>
西九州自動車道「伊万里東府招」ICより20分
または長崎自動車道「嬉野」ICより約40分

<公共交通機関> 
JR筑肥線「伊万里駅」から西肥バス大川内山行きで19分*終点下車すぐ

ARTS&CRAFT静岡手創り市 ( 静岡県静岡市 ) 4月9日(土)・10日(日)

公式HP:http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/

引用画像:公式facebook

緑深い鎮守の森に囲まれた「靜岡縣護國神社」で年2回開催される野外のクラフトフェア。うつわのほか、生活雑貨、バッグ、洋服など暮らしに根差した手工芸の作り手が集います。今回の出展数は約100。フードブースもあり、緑豊かな境内でのんびりピクニック感覚で楽しめます。

テーブルライフのスタッフも何度か訪れてるおすすめのフェア。新幹線で行けば都心からでもすぐ。若くて才能あふれる作家さんに出会うことができますよ!

○今年の出展者 http://www.shizuoka-tezukuriichi.com/20220409_list.html

日時:4月9日(土)・10日(日)9:00〜16:00
会場:靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)
静岡市葵区柚木366番地
神社のホームページ http://shizuokagokoku.jp/

アクセス
 <自動車>*専用駐車場はなし。周辺のコインパーキングをご利用ください。
 高速道路静清バイパス「清水IC」より約20分
 <鉄道>
 東海道本線「東静岡」駅徒歩15分 または静岡鉄道「柚木」駅徒歩3分

 ■たじみ陶器まつり西通り(岐阜県多治見市本町)4月9日(土)・10日(日)

公式HP:https://nishidohri.webnode.jp/

引用画像:公式facebook

2010年〜2016年に開催された「多治見クリエーターズ・マーケット」が前身の陶器まつり。多治見の2つの陶芸専門校(多治見市陶磁器意匠研究所と岐阜県立多治見工業高校 専攻科)のOBや多治見周辺で活動する若手陶芸家が集結するユニークなイベントです。

今年は2年ぶりの開催が決定! ここでしか見ることのできないうつわとの出会いに期待がふくらみますね。作り手さんとのコミュニケーションも楽しみにお出かけしましょう。

たじみ陶器まつり西通り
開催日:4月9日(土)・10日(日)
時間:9:00〜18:00(最終日は17:00)
会 場:岐阜県多治見市新町2丁目(銀座商店街アーケード)

アクセス:期間中は交通規制があります。

<公共交通機関>
JR中央本線「多治見」駅より徒歩15分、市営バスで5分
当日は無料シャトルバスが運行します。

<自家用車>
多治見ICより20分
星ヶ台特設駐車場へ→特設駐車場よりシャトルバスで移動します。
*星ヶ丘特設駐車場住所:多治見市星ヶ台3丁目7 星ヶ台保育園南側運動公園

*混雑が予想されます。自家用車から会場への移動は無料シャトルバスの利用をオススメします。

市之倉陶祖祭(岐阜県多治見市)・中止

公式HP:http://www.tohnosato.or.jp/

引用画像:岐阜県観光連盟「ぎふの旅ガイド」

江戸時代にこの地で土器を焼いた加藤与左衛門常政公の功績をたたえ、毎年4月中旬に行われているお祭りです。期間中は14の窯元を巡る「窯元ウォッチング」やクラフトイチなど様々なイベントが行われます。
2020年から中止になっており今年も中止が決定。ただし、4月9日・10日の両日に一部の窯元による蔵出し市が開催されるそう。お近くの方は、感染対策をして足を運んでみては。

市之倉陶祖祭
例年第2週の土日開催 9:00~16:00
会場:多治見市市之倉地域内

アクセス
<自家用車>
中央自動車道多治見ICより約20分
東海環状自動車道せと品野ICより約10分
*多治見駅より無料シャトルバスが運行される予定です。

せと陶祖まつり(愛知県瀬戸市)4月16日(土)・17日(日)

公式HP:http://www.setocci.or.jp/setotousomatsuri/

引用画像:公式HP

瀬戸焼の陶祖・藤四郎(加藤四郎左衛門景正)をしのぶ陶器まつりです。名鉄「尾張瀬戸駅」を中心に、市内一円でさまざまなイベントを開催。陶彦神社祭典、御物奉献行列、せともの楽市のほか、絵付けなどの各種体験など盛りだくさんの内容です。

なお、イベントごとに開催日時が異なります。気になる催しがあれば事前にチェックしてからお出かけしましょう!

せと陶祖まつり
開催日:4月16日(土)・17日(日)
時間:9:00〜18:00(催しにより終了時間は異なります)
会 場:名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺、および市内一円(市街地エリア・赤津エリア・品野エリア・水野エリアの4ヶ所)当日これらのエリアを結ぶ回遊バスが無料で運行しています。

問い合わせ:瀬戸商工会議所・大せともの祭協賛会 0561-82-3123

 アクセス 

<公共交通機関>
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」下車すぐ

 <自家用車>
東名高速道路「名古屋」ICより40分
東海環状自動車道「せと品野」ICより10分
東海環状自動車道「せと赤津」ICより10分

竹田の里しだれ桜クラフトフェア(福井県坂井市)・中止

案内HP:http://www4.fctv.ne.jp/~takeda-s/sakura.html

引用画像:Web旅ナビ(福井県坂井市観光ガイド)

100本のしだれ桜が咲き誇るたけくらべ広場で2週間にわたり開催される桜祭り。その中日にはクラフトフェアが2日間行われます。

残念ながら、今年も昨年に続きクラフトフェアは中止。ただし、桜まつりは開催され、ライトアップも実施されます。来年こそは、満開の桜の中、手作りのうつわ探しができるといいですね!

竹田の里しだれ桜 クラフトフェア
開催日:クラフトフェアは中止。ただし桜まつりは開催。4月2日(土)~23日(土)
会 場:たけくらべ広場 福井県坂井市丸岡町山竹田94-10
TEL:0776-67-3097

アクセス:会場周辺は混雑が予想されます。地区内は無料シャトルバスのご利用をオススメします。

<公共交通機関>
R北陸本線「芦原温泉」駅からタクシーで20分 
JR北陸本線「丸岡」駅からタクシーで20分 
どちらの駅からもバスの運行はありません。
*バス利用の場合は、丸岡駅→丸岡バスターミナルで乗り換え(バス乗車20分)→たけくらべ広場(バス乗車20分)。乗り換え時間も含め所要時間1時間〜1時間半。1日バス6便、臨時バスの運行予定はありません。

<自家用車>
北陸自動車道「丸岡」ICから20分

砥部焼まつり(愛媛県伊予郡砥部町) 4月16日(土)・17日(日)

砥部町観光協会案内HP:http://tobe-kanko.jp/sp/news/2022/04/04-120100.html

2015砥部焼まつり9

引用画像:砥部町観光協会HP 

最近モダンなデザインで人気の砥部焼。毎年10万人を超える来場者が集う砥部焼最大のイベントです。今年は、3年ぶりに開催されます。日用食器から花器などの美術工芸品まで約10万点の砥部焼が”感謝価格”で販売。

このほかに、絵付け体験やスタンプラリーなどのイベントもあり、伝統工芸館の入場料も雄松期間中は無料。喫茶コーナーなどもあり、お買い物以外にも楽しめますよ。愛媛観光をかねて掘り出し物を見つけに行きましょう。

開催日:4月16日(土)・17日(日)
時間:9:00〜20:00(17日は17:00まで)

<第1会場>砥部町陶街道ゆとり公園
〒791-2122 愛媛県伊予郡砥部町千足400

<第2会場>砥部焼伝統産業会館
〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 ※期間中入館無料

砥部町商工会館  〒791-2132 愛媛県伊予郡砥部町大南394番地

アクセス:

<公共交通機関>
【第1会場へ】
JR予讃線「松山駅」より
JRバス「久万」または「落出」行き「砥部町中央公民館前」下車、徒歩約15分
第2会場へ】
伊予鉄道「松山市駅」より
伊予鉄バス「砥部断層口」または「砥部大岩橋」行き砥部焼伝統産業会館前」下車、徒歩約1分

<自家用車>
松山自動車道「松山IC」

アクセスについてはこちらの詳細をご覧ください

春の土岐市美濃焼祭り(岐阜県土岐市)4月第3土日・未定

公式HP:http://tokievent.blog.fc2.com/

 

引用画像:岐阜の旅ガイド

毎年4月の第3土日に開催される美濃焼の陶器市。土岐市は陶磁器生産日本一! 有名メーカーのものから陶芸作家さんのものまで、お値打ちの美濃焼が手に入ります。

昨年は、オンラインでの開催でしたが今年は未定。かつては、美濃焼体験などのワークショップやキッチンカーの出店もありました。今年の開催を楽しみに待ちたいですね。

春の土岐市美濃焼祭り~水辺の陶器マルシェ~
開催日:4月第3土日
時間:10:00~16:00
場所:セラトピア土岐館内及び土岐川堤防道路
住所:土岐市土岐津町高山4番地(セラトピア土岐)

アクセス
<公共交通機関>
JR中央線「土岐駅」より徒歩8分
<自家用車>
中央自動車道土岐ICより7分
東海環状自動車道土岐南多治見ICより10分

阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア (熊本県阿蘇郡高森町) 4月23日(土)〜24日(日)

公式HP:http://asofolkschool.eco.to
facebook:https://www.facebook.com/asoartcraft/

引用画像:公式Facebook

高森町の千本桜の開花時期に合わせて、革、木工、陶芸、金属、ガラス、絵画などの多数の作家さんが集うイベントです。地域の物産や食べ物、音楽ライブなども楽しめます。今年は久々に開催されそう。ここでしかないお気に入りのうつわを見つけに行きたいですね!

阿蘇たかもり 春のアート&クラフトフェア 

4月23日(土)〜24日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00)
会場:高森町民体育館内
住所:〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町上色見2813
tel/fax :0967-62-0027

アクセス
<公共交通機関>
南阿蘇鉄道「高森」駅よりバスで15分時刻表はこちら

<自家用車>
九州自動車道「熊本」ICより60分 
*駐車場敷地内にあり

イベントが多いこの時期。お気に入りのうつわを見つけにお出かけしてみませんか。事前にイベント内容や開催ルールをチェックして、うつわ探しを楽しみましょう。

[取材・編集:テーブルライフ編集部 2022.4.8更新]