【保存版】常滑に行ったらぜひ寄りたい 陶芸体験スポット10選とおすすめ観光情報

常滑でおすすめ! 陶芸体験ができるスポットと周辺のおすすめ観光情報をご紹介

 

今回は、日本六古窯の1つである常滑焼の産地、愛知県常滑の陶芸体験スポットを紹介します。常滑はやきものの町だけあって、体験できる場所が豊富です。お店に体験場所が併設されている所も多く、どこで何を体験するか迷ってしまうほど。

そこで、常滑の観光スポットでもある「やきもの散歩道」周辺を中心に、手軽に体験できそうな場所をピックアップしました。お店によっては、事前予約が必要な場合があるので、興味がある方はあらかじめ問い合わせてみてくださいね。

 

常滑焼とは?

常滑焼は愛知県常滑市を中心に古くから作られている焼き物です。常滑焼の特徴といえばあの朱色。これは原料に含まれる鉄分、または陶土に混ぜこまれている酸化鉄(ベニガラ)が赤く発色するためです。そして土の改良によって急須に適した朱泥土ができました。常滑焼の急須でいれたお茶は、他の急須と比べ旨みが増し渋みが減るといる科学的データも出ています。
 
常滑焼 tpo3
 
【こちらの記事もおすすめ!】

・常滑焼通販サイト10選常滑でうつわ散歩 ~ 常滑焼まつりとやきもの散歩道・INAXライブミュージアムをめぐる旅

 オススメ窯元陶芸体験

1.陶芸体験処 晴光(せいこう)

常滑焼の観光の中心地、やきもの散歩道にある「晴光」。ここでできる体験は、電動ろくろコースとてびねりコースの2種類。選べる釉薬の種類も豊富で、体験から約1ヶ月半後に焼き上がります。

懐かしい雰囲気の店内には、カフェがあり観光相談にも乗ってくれるそう。旅の記念にいかがでしょう。集団での体験も可能ですが、予約が優先。あらかじめ予約して行くのが安心です。
Collage_Fotor5

引用画像:公式HP

【陶芸体験処 晴光】

住所:愛知県常滑市栄町3-91
電話:0569-34-2094
営業時間:10:00~16:00
定休日:なし*臨時休業あり
体験内容:手びねり体験、電動ろくろ体験
予約方法:電話もしくはメール *詳しくはこちら
URL:http://www.tougei-seiko.com/index.html
https://www.instagram.com/tougeiseiko/
https://www.facebook.com/tougei.seiko

 

2.咲茶楽(ささら)

焼き物団地内セラモールの中にある「咲茶楽」。店内には常滑焼急須のほか、伝統工芸士の作品・食器やカップ・常滑グッズなど販売されています。

ここで体験できるのは、ロクロ。お子様はお子様専用のコースがあり、土の塊から好きな形にすることができます。(6歳以上小学生以下が対象)

引用画像:公式HP  

また、ウェディングコースもあり、結婚式の引き出物などを作ることもできますよ。お世話になった方のギフトを作ってみるのもいいですね。

【咲茶楽(ささら)】

住所:愛知県常滑市金山字上砂原103
電話:9:30~17:00
営業時間:9:30~17:00
定休日:無し(作業や出張等の兼ね合いで急遽お休みする場合あり)
体験内容:ロクロコース、団体コース、お子様コース、ウェディングコース
予約方法:電話もしくはメール 詳しくはこちら
URL: http://sasara-tokoname.jp

3.角山陶苑(かくざんとうえん)

常滑焼の観光の中心地、散歩道にある「角山陶苑」。こちらでは電動ロクロ体験以外にももさまざまな体験ができます。例えば、ランプシェードを作るコースやお子様の記念手形を作るコースなど、他にはないユニークなメニューがあります。

結婚プランもあり、ご両親用に湯呑みを作ったり、引き出物を作ることもできます。また、平日限定で出張もしてくれるそう。遠い方は来ていただくのもいいですね。

角山陶苑6

引用画像:公式HP

【角山陶苑(かくざんとうえん)】

住所:愛知県常滑市栄町3-116
電話:0569-34-4152
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日:不定休
体験内容:ろくろ体験、ランプシェードコース、お子様記念手形コース、結婚プラン
予約方法:電話もしくはメール。詳しくはこちら    
URL: http://www.tac-net.ne.jp/~kakuzan/

 

4.TOKONAME STORE

常滑焼の窯元・山源陶苑が運営するTOKONAME STORE。倉庫を改装した建物には3つの小屋があるユニークなつくり。小屋の1つは陶芸体験ができるワークショップのブースになっています。

ここでは、たたら成形という技法で陶芸体験をすることができます。実際に山源陶苑
手掛けるMOM kitchenで実際に使っている型を使用して行います。

引用画像:公式HP

お子さんでもできる技法なのでファミリーで参加することもできます。焼き上がりまでは約1ヶ月。白・桃・蒼・黄・緑・飴色の中から選んだ色をつけて届けてくれるそう。

ショップとコーヒースタンドもあるので、ゆっくり過ごせますよ! 

【TOKONAME STORE】

住所:愛知県常滑市原松町6-70-2
電話:0569-36-0655
営業時間:11:00 ~ 18:00
定休日: 不定休
体験内容:たたら成形による陶芸体験
ベーシック、ファミリー、グループプランより選択
予約方法:オンライン、メール、電話 詳しくはこちら
*グループプランは電話かメールで予約
URL:  http://www.tokonamestore.com/

 

5.渡邉章製陶所(わたなべあきらせいとうしょ)

やきもの散歩道の登り窯近くにある、静かなお店。親子二代、伝統工芸士に認定され、作陶されてる渡邉章さんの製陶所です。

店内では、販売だけでなく、ロクロ、手びねり、たたら体験が楽しめます。販売しているうつわを見て、作るものをイメージしてからチャレンジできるのがいいですね。散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょう。

常滑焼 章5

引用画像:常滑観光なび

【渡邉章製陶所】

住所:愛知県常滑市栄町6-202
電話:0569-34-3849 
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
体験内容:手びねり・電動ろくろ・タタラ 
予約方法:電話
URL:https://www.tokoname-kankou.net/souvenir/detail/44/

6.義翠窯(ぎすいがま) 陶芸道場

ご夫婦で作陶し販売、陶芸体験もされている「義翠窯 陶芸道場」。お二人とも数多くの賞を受賞されているので安心して陶芸体験ができます。

常滑ならではの朱泥粘土もあり、10名まで受け入れ可能(団体は要相談)。家族や友人どうして連れ立って体験すると楽しそう。

ギャラリーもあり、伝統的な常滑焼や工芸品を買うことができますよ。

常滑焼 義翆窯4

引用画像:公式HP

【義翠窯(ぎすいがま) 陶芸道場】

住所:愛知県常滑市栄町4-39
電話:0569-34-2736
営業時間:9:00 ~ 17:00
定休日: なし
体験内容:ロクロ・手びねり・たたら製型
予約方法:予約なしで1人から体験可能
URL:https://www.toko.or.jp/gisui/#hr6

7.共栄窯(きょうえいがま)セラミックアートスクール

ネット通販だけでなく、陶芸体験から本格的に陶芸家を目指すコースまで用意されている「共栄窯セラミックスクール」。体験コースでは、地元陶芸家の指導により、ろくろ、手びねり、たたらによるうつわ製作ができます。

このほか、会員コース、特別研修コース、短期滞在製作プログラムコースがあります。短期滞在製作プログラムでは、海外からの研修生を受け入れ、1〜2ヶ月みっちりと製作する方もいるそうです。

Collage_Fotor セラミックスクール引用画像:公式HP

【共栄窯 セラミックアートスクール】

住所:愛知県常滑市北条2丁目88番地
電話:0569-35-0705
営業時間:10:00 ~ 17:00
定休日:水曜日
体験内容:ろくろ体験、手びねり体験、たたら体験
予約方法:電話・メールまたはお問合せフォーム *詳しくはこちら
URL:http://kyoueigama.sakura.ne.jp/index.html
https://www.facebook.com/profile.php?id=100065688811389

8.かりせーさ

引用画像:公式Instagram

常滑駅から徒歩7分ほどの場所にある器と陶芸体験のお店です。ここの特徴は、夜間も体験できること! なんと24時まで営業しているのです。しかも、粘土が使いたい放題で、土を練るところから体験します。慣れている方は、たくさん作ることができますね。

昼間に常滑観光をして、夕方から観光するなど有意義に時間が使えるのも魅力です。常滑の思い出作りにいかがでしょう。

【かりせーさ】

住所:愛知県常滑市陶郷町1-1
電話:090-1987ー3133
営業時間:10:00 ~ 24:00(店舗は17:00まで)
定休日:無休
体験内容:ろくろ体験(30分コース、60分コース、女性コース、団体コース)
予約方法:電話・メールまたはお問合せフォーム *詳しくはこちら
URL:https://kariseisa2019.wixsite.com/karisei-sa
https://www.instagram.com/karisesa/

9. ほたる子

やきもの散歩道の登り窯近くにあるショップ&ギャラリー。店外にあるお地蔵さんが目印です。ここで体験できるのは「お地蔵さんづくり」。小学生以下のお子さんも体験できます。

また、お地蔵さん以外にも狛犬等も作れるそう。6名以内なら店内で、それ以上の人数なら別会場での体験になります。旅の記念やおうちのインテリアに作ってみるのもいいですね。世界で1つのお地蔵さん作りにチャレンジしてみては。

【ほたる子】

住所:常滑市栄町6-140
電話:0569-36-0680
営業時間:10:00~17:00
定休日:木曜日
体験内容:お地蔵さんづくり
予約方法:電話またはメール(hotaruko@tokoname.name)*詳しくはこちら
URL:http://www.hotaruko.net/
https://www.facebook.com/hotarukodayo/

 

 

10.INAXライブミュージアム

焼き物散歩道より徒歩10分ほどの場所にある「INAXライブミュージアム」。常滑観光では欠かせないスポットの1つです。

こちらの施設では、美術館の見学だけでなくタイルを中心としたワークショップが体験できます。珍しいのが「土・どろんこ館」でのどろだんごづくり。粘土の球を削り、色をのせ磨いて光る球体を作ります。子供から大人まで幅広く楽しめます。

引用画像:公式HP

また、「陶楽工房」では、木のおうちにタイルを貼ったり、ミニトイレに絵付けをするなど様々なワークショップを開催。事前予約が必要なものもあるので、あらかじめチェックしておきましょう。

【INAXライブミュージアム】

住所:愛知県常滑市奥栄町1-130 
電話:0569-34-8282
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日(祝日は開館)、年末年始
体験内容:
「陶楽工房」ではタイル絵付け、モザイクアート、プチトイレ絵付けなど各種タイルを使ったワークショップ。
「土・どろんこ館」では光るどろだんご・土のパステルづくり。
予約方法:電話・メールまたはお問合せフォーム *詳しくはこちら 
タイルで作るリースなど予約不要の体験もあります。
URL:https://livingculture.lixil.com/ilm/

常滑焼お役立ち情報

常滑市を観光するなら中部国際空港セントレアが便利!セントレアから電車で10分程の常滑駅を拠点として常滑観光ができます!

常滑市観光協会

セントレア_Fotor

引用画像:http://flightliner.jp

やきもの散歩道

中心市街地の小高い丘にある散歩道。常滑駅から徒歩で5〜10分にある陶磁器会館が出発点。ここで入手したパンフレットを片手に、迷路のような路地の散策が楽しめます!

常滑焼といえば急須以外にも招き猫が有名。大きな「とろにゃん」が散歩道でお出迎えしてくれます。

常滑焼 とろにゃん

壁、足元に並べられた土管が焼き物の町として風情をだしてくれている「土管坂」。土管坂を登りきった頂上には土管坂休憩所があり、常滑が一望に見渡せる眺望があります。休憩所周辺にはカフェやお土産店、保健室、授乳室もあります。眼下に広がる常滑の街並みや、遠くに見える伊勢湾とセントレアを眺めながら、ゆったりとした時間が過ごせます。

常滑焼 散歩道

引用画像:常滑市観光協会

セラモール

国内最大級、焼き物のショッピングモール「セラモール」。敷地面積50,000平方メートルの広さに18店舗の陶器店、2軒のエクステリア商社と運送会社が集まっています。

セラモール

引用画像:トリップアドバイザー

 

〔取材・編集:テーブルライフ編集部〕