-
土鍋由来の保温性を生かした陶器製スキレット 「COTTO ソテーパン」をMakuakeにて 2021年6月18日よりクラウドファンディングを開始
土鍋由来の保温性を生かした陶器製スキレット 「COTTO ソテーパン」をMakuakeにて 2021年6月18日よりクラウドファンディングを開始 ~おうちごはんをもっと楽にしてくれるクッキングウェア~ 2021.6.18 銀峯陶器株式会社 銀峯陶器株式会社(所在地:… -



【PR】産地を越えた4社の合同工場見学&展示会 「つくり手の星座」10月17日(土)より開催!
産地を越えた4社の合同工場見学&展示会 「つくり手の星座」10月17日(土)より開催! 2020.10.07 OJI & DESIGN Oji & Design(所在地:埼玉県川越市)代表の大治将典が製品デザインとブランディングディレクションを手掛けている産地を越えたメーカ… -



あるだけでおしゃれ! インテリアにもなる ~ おすすめフラワーベース15選
【あるだけでも素敵なフラワーベース15選 ~ お部屋のインテリアに使ってみよう】 今回は、テーブルライフおすすめのフラワーベースを紹介します。ステイホームが長くなった今、お花を買う方が増えているそうです。 部屋の雰囲気を変えたい時に、手軽にで… -



お気に入りの1客で味わう珈琲はやっぱり違う~和食器のコーヒーカップ8選
【和食器のコーヒーカップでくつろぐ、極上のカフェタイム】 毎日のくつろぎ時間を、ともにすごすコーヒーカップ。最近は、各地の窯元や作家さんが作っている素敵なコーヒーカップがたくさんあります。海外ブランドのものもいいですが、たまにはいつもと違… -



春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュールまとめ【2020年4月編】
うつわ探しの季節到来!テーブルライフ注目の陶器市(陶器まつり)&クラフトフェアまとめ 2020年春の陶器市・陶器まつり(4月) イベント自粛が続いている日本列島。中止や延期が相次いでいますが、当初の予定ベースでこちらの記事にまとめました。 テー… -



おしゃれでモダンな有田焼なら〜kihara〜
伝統的な柄を大胆に再生した、新しい有田焼の和モダン 「KIHARA」は、昭和30年(1955年)に誕生した、有田焼の産地商社です。「シンプルで美しく、暮らしの中で息づく器をデザインする」をコンセプトに、見た目の美しさ、楽しさと、使ったときの満足度の高さ… -



【PR】サブスクリプションサービス 「ハナノヒ365days」の新コース 「器と遊ぶお花たち(with CRAFTAL)」 全国の窯元や陶芸作家の フラワーベースや食器を気軽に楽しめる、 サステイナブルな暮らしをご提案 7月1日(木)申込受付開始
サブスクリプションサービス 「ハナノヒ365days」の新コース 「器と遊ぶお花たち(with CRAFTAL)」 全国の窯元や陶芸作家の フラワーベースや食器を気軽に楽しめる、 サステイナブルな暮らしをご提案 7月1日(木)申込受付開始 2021.7.1 株式会社日比谷花壇… -



【Wedgewoodウェッジウッド】ブランドのシリーズまとめ 英国食器ブランド特集
日本の名窯から海外ブランドまでが一堂に会する国内最大級の「器の祭典」テーブルウェアフェスティバル。 今年も250展以上のブースでの展示販売コーナー、ステージ、来場者参加型セミナーなど、日々の暮らしを彩る様々なコンテンツが目白押しです。 毎年テ… -



[PR]これが瀬戸焼!?故郷の伝統工芸を再起動させた“宝玉” 2019年初頭の日本発売に向け、取扱店を募集
これが瀬戸焼!?故郷の伝統工芸を再起動させた“宝玉” 2019年初頭の日本発売に向け、取扱店を募集 – 徳川幕府も愛した瀬戸焼 カペラシンガポールで認められ、ついに日本発売! – 有限会社D-WEBER(本社:愛知県安城市、代表取締役:水野 健一)は、設立15… -



【PR】サンリオキャラが大集合のイヤーズプレート♪食器としてもインテリアとしても◎
サンリオキャラが大集合のイヤーズプレート♪食器としてもインテリアとしても◎ トーキョーキャラクターニュース!パーフェクトワールドから。 2020.11.28 パーフェクト・ワールド株式会社 こんにちは♪ 毎年人気のイヤーズプレートに、サンリ… -



【PR】祝儀袋専門のサイト「駒込水引堂」を 2020年8月29日にオープン
祝儀袋専門のサイト「駒込水引堂」を 2020年8月29日にオープン ~プレゼントになる祝儀袋、そして縁を紡いでいく水引~ 2020.09.18 ギャラリーKAI 駒込水引堂(所在地:東京都豊島区、代表:小林 徳子)は、祝儀袋専門のサイト「駒込水引堂」を2020年8月29日… -



熊本象 陶磁展 ~唐津の新しい風 研ぎ澄まされた魅力に触れる~
唐津の新しい風「熊本象 陶磁展」 ~日本橋高島屋S.C.~ 【「唐津焼が今熱い…」】 うつわ巡りをしていると、よく耳にするフレーズです。 正確に言うと「唐津で作陶する作家さんうつわが今熱い…」。唐津焼の人気はいつの時代も衰えを見せません… -



バカラやルイ・ヴィトンなどで経験を積んだデザイナー達が手掛けるエレガントな器
みなさま初めまして。TABLE LIFE のAYAと申します。 このコラムでは、みなさまのテーブルライフに役立つ情報がお届けできればと思っております! さて今日は、私が出会った素敵な器をご紹介させていただきます。それは、東京ビッグサイトで開催されたテー… -



【信楽焼を見に行こう!】信楽へのアクセス〜鉄道・レンタカー完全ガイド
【陶器の町・信楽の歩き方】アクセスとおすすめスポット 来たる2019.9.21より信楽セラミック・アート・マーケットが開催されます! 春はGWの4日間「信楽作家市」、GW中の10日間「信楽駅前陶器市」、そして10月には体育の日の3連休に「信楽陶器まつり」が開… -



[PR]日本茶や日本酒とともに楽しむバレンタイン。メイド イン ジャパンの“心”を込めて伝統工芸シリーズVol.6 「Wa-Gokoro~和心~」唐津焼のカップに5種のチョコレートを添えて。限定10個で販売
日本茶や日本酒とともに楽しむバレンタイン。メイド イン ジャパンの“心”を込めて伝統工芸シリーズVol.6 「Wa-Gokoro~和心~」唐津焼のカップに5種のチョコレートを添えて。限定10個で販売 ※写真はイメージです 詳細はこちら https://www.tokyuhotels.c… -



【PR】日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する “日本最大級クリエイターの祭典”「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)」 開催決定!
日本発のクリエイティブカルチャーを国内外に発信する “日本最大級クリエイターの祭典”「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2022)」 開催決定! 【全国3,000名のクリエイターが集結!2年ぶり、第10回のテーマは「New Days!」】 日本最大級のハンドメイド… -



まるでカフェみたい、気分が上がるケーキ皿特集。
クリスマスに向けて、おしゃれなケーキ皿を探しませんか? 皆様は優雅なティータイムでいただく時、ケーキのお皿は何を使っていますか? 素敵なデザインのお皿はティータイムを盛り上げてくれ、いつものケーキがもっと美味しくいただけますね。 とくにこ… -



Hermes・エルメスの食器 オススメのシリーズ10選
Hermes・エルメスの食器 オススメのシリーズ10選 【誰もが憧れる「Hermes・エルメス」】 誰もが憧れるフランスの最高峰ブランドのひとつ「Hermes・エルメス」。1837年創業当時は、馬具工房として始められましたが、自動車の発展による馬車の衰退を予見し、… -



【PR】~京焼晋六窯×鶴屋光信 京都を楽しむ和菓子セット 11/26 10時販売開始~ ~京都の伝統工芸を身近にお楽しみ下さい~
~京焼晋六窯×鶴屋光信 京都を楽しむ和菓子セット 11/26 10時販売開始~ ~京都の伝統工芸を身近にお楽しみ下さい~ 2021.11.26 有限会社 鶴屋光信 京都にて和菓子製造販売を手掛ける、有限会社 鶴屋光信(所在地:京都市西京区、代表取締役:金澤 一… -



信楽焼が買える東京のお店10選~たぬきからモダンなうつわまで
【注目の信楽焼のうつわが買える! 東京のお店10選】 2019年9月スタートのNHKの朝の連続ドラマ「スカーレット」は信楽が舞台。男性ばかりの陶芸の世界で奮闘する女性陶芸家の物語です。 そんな注目の信楽焼は、最近では雑貨店とコラボレーションしたモダ… -



福岡で買える小石原焼のレアなおみやげ スタバ×小石原焼も!
福岡で買える小石原焼のレアなおみやげ スタバ×小石原焼も! こんにちは。福岡在住、器大好きLeafです。 福岡みやげといえば・・・ 「明太子」「博多ラーメン」「通りもんまんじゅう」などなど、ご当地自慢の物産がとても豊富で魅力たっぷりですね。 福岡… -



【PR】お酒を飲みながら花火を堪能できる食器! 温度をデザインに。『夜空を彩る希望の光』が発売
お酒を飲みながら花火を堪能できる食器! 温度をデザインに。『夜空を彩る希望の光』が発売 ~伝統×最新技術が生む【やきものイノベーション】~ 株式会社丸モ高木陶器 株式会社丸モ高木陶器(本社:岐阜県多治見市、代表取締役:高木 正治)は、継続的な自… -



テーブルコーディネーターが選ぶ、ついついそろえたくなる豆皿特集
デザインが豊富で使い勝手の良い豆皿が、ただいま人気です! 手のひらサイズの小さなお皿、豆皿。ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、和食器なのに意外と洋食のテーブルコーディネートにも合うからとっても使い勝手が良いで… -



【PR】「夕日を眺めるグラス」に新作3種登場!グラスにそそぐと 浮かび上がる絵柄で、おうち時間でもトラベリングツアー!
「夕日を眺めるグラス」に新作3種登場!グラスにそそぐと 浮かび上がる絵柄で、おうち時間でもトラベリングツアー! 2021.07.26 株式会社丸モ高木陶器 株式会社丸モ高木陶器(本社:岐阜県多治見市、代表取締役:高木 正治、以下「丸モ高木陶器」)は、「夕…
