お洒落で可愛らしい、波佐見焼のお皿特集

歴史があるのに、波佐見焼にはモダンでオシャレなお皿がたくさん!

今人気急上昇中の波佐見焼。波佐見は400年の歴史がありながら、モダンな焼き物が多いのが特徴です。可愛らしい、お洒落、北欧風などのデザインがさまざまあります。毎日のテーブルにお気に入りのお皿で時間を過ごす、そんなライフスタイルを実現する、ステキなお皿をご紹介します。

【こちらもオススメ、波佐見焼の記事】


・波佐見焼特集
波佐見焼のオススメ豆皿特集波佐見焼のアウトレット、オススメ7選 オシャレでポップな食器なら、波佐見焼「マルヒロ」 波佐見焼 ナチュラル69のモダンな器を使ってみよう

1.西山・NISHIYAMA

女性好みの可愛らしい北欧テイストから、純和風なデザインまで幅広い「西山・NISHIYAMA」。その中でも、西山といえば一番人気なのがfoliage・フォレッジをというシリーズです。葉っぱをイメージするデザインで可愛らしさと、どこかほっこりさせてくれる雰囲気があります。まるで北欧食器のようなデザインで、プレート、マグカップ、ボウル、だけでなく和食器の飯碗も用意されています。

引用画像:http://www.cf-nishiyama.jp/shop.html

2.白山陶磁(はくさんとうじ)

グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞など、数多くの賞を受けている「白山陶器」。白山陶器の人気シリーズ「BLOOM」(ブルーム)は、まるで花のようなデザインが瑠璃色の鮮やかな色合いで絵付けされ、目の覚めるような清々しさを感じさせてくれます。サイズも豊富にあり、パスタ皿やカレー皿はもちろん豆皿など、お漬物を添えるのに重宝するサイズまで作られています。

引用画像:https://www.cotogoto.jp/index.html

3.HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)

L.A.からやって来たHASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)。波佐見焼の老舗商社「西海陶器」と、L.Aを拠点するデザイナー篠本拓宏(tortoise)が共同で開発したテーブルウェアです。直線的なフォルムとマットな質感が特徴的で、5種類のサイズがあり、重ねて収納できるので便利です。ほかにも、トレイやボウルなど同じサイズでそろえると、お洒落なプレートとしてだけでなく蓋として使用できたりと、多機能なのも嬉しいですね。

引用画像:http://three-tone.com/?mode=cate&cbid=1415682&csid=0

4.h+(エイチ・プラス)

シンプルで可愛らしいデザインの「h+(エイチ・プラス)」。こちらのプレート「はな さら」は、その名の通りお花がテーブルの上に開いたようなかわいらしいデザインです。サイズは3種類。Lサイズはケーキ皿に、Mサイズは取り皿、Sサイズは豆皿で薬味やお漬物など盛り付けるのにいいですね。

引用画像:https://stylestore.jp/search/brand/BA2871

5.松原工房(まつばらこうぼう)

2005年、女性2人で立ち上げた松原工房。可愛らしい女性らしいデザインがとても人気の窯元です。松原工房は生産数が少なく、通販サイトでも売り切れ状態がいつもという、レア感もそそります。こちらのお皿は、松原工房らしい水玉や雫の可愛らしいデザインが特徴です。縁があり、緩やかに高さがあるのでパスタ皿やカレー皿にぴったりです。

引用画像:http://matubarakoubou.com

6.マルヒロ

アメリカの大衆食器をイメージして作られた、どこかレトロなマルヒロの「HASAMI」シリーズ。カラフルでとても機能的なプレートで、収納しやすくできています。同シリーズ一番の人気商品の、マグカップやポットなどと使えば、ポップで元気が出るテーブルになりますね。

引用画像:https://www.hasamiyaki.jp

7.natural69(ナチュラル69)

専門卸問屋の松尾商店が手がける、オリジナルブランド「natural69」。名前どおりロックで個性的なデザイン。こちらの人気シリーズ「スウォッチ」は、簡単な形と線でできた、モダンなパターン柄が特徴です。木の枝やレンガなど、自然や身近にある物をモチーフにした幾何学的模様は、北欧デザインのようです。

引用画像:http://natural69-hasami.co.jp/swatch.html


波佐見焼のお皿の特集は、いかがでしたか? 可愛らしくお洒落なデザインが多くあるので、どれにしようか悩んでしまいますね。是非お気に入りの1つをみつけてくださいね。

IMG_5312-2

テーブルコーディネーター・MIKA(愛知県名古屋市在住・中部支部担当)

夫の転勤で海外在住中、体調を崩し食生活の大切に気づきマクロビオテック経てRaw foodにたどり着く。
 Raw foodを取り入れ劇的な体の変化を体感し、横浜の自宅サロンにてMika’s raw food recipeをスタート。
 2016年には抗加齢学会(アンチエイジング学会)の抗加齢指導士の資格を取得。外見だけでなく内側から健康で美を目的とするレシピを考案し関東、東海地区でレッスンとイベントで活動中。
 テーブルコーディネートでは食空間プロデューサーの山本侑貴子先生を師事、Dining&Style認定講師としてシニアインストラクター取得。

2017年東京ドームテーブルウェア・フェスティバル入賞

HP:https://www.mikarawfood.com/