テーブルをおしゃれに彩る オススメのカトラリー16選
今回は、テーブルライフおすすめのカトラリーを紹介します。カトラリーは実用性を重視してシンプルなものを選びがち。
しかし、今回紹介するものは使いやすさはもちろん、デザインにもこだわったものばかり。いつもの食卓に、個性的なカトラリーを使うことでテーブルの印象が変わります。うつわはひととおり持っている方は、カトラリーにこだわるのもおすすめ。今回の記事を参考にお気に入りを探してみませんか?
1.淺野鍛冶屋(あさのかじや)
岐阜県羽島市を拠点とする淺野鍛冶屋が作る、鍛造技法を使ったステンレスのカトラリーセットです。フォーク、ナイフ、スプーン、カトラリーレストの4点がセットになっています。
木の枝のように見える個性的なデザインは、テーブルのアクセントになります。インパクトがあるのでおもてなしにもぴったりです。
製品は全て手作業で製作。一つ一つ、手槌で丁寧に叩くことで仕上がる美しく立体的なライン。手になじみやすい丸み、既製品にはない重量感など、大量生産にはない味があります。鍛冶屋ならではの素敵なカトラリーはプレゼントにもおすすめ! 専用の木箱が付いています。
【淺野鍛冶屋HP】http://asanokajiya.com/
2.文翔窯(ぶんしょうがま)
写真は文翔窯のディナースプーン。持ち手のレリーフは「ねじねじ」タイプのもの。デザインの美しさだけでなく、手にフィットする実用性も兼ね備えています。カラーは全部で3色。どれも使いやすいカラーなので、色違いでそろえたくなりますね。
今回紹介した商品以外にも、ディナーフォーク、ディナーナイフ、フルーツフォーク、ティーフォーク、バターナイフもあります。色や形を組み合わせてギフトにしても良さそうです。持ち手のデザインは3種類。「かくかく」「しましま」もありますよ!
〇「かくかく」デザイン
〇「しましま」デザイン
★テーブルライフでは、森田さんのインタビュー記事を掲載しています。
詳しくはこちら
【文翔窯HP】http://www.aritanet.ne.jp/bunsyoh/
Facebook:https://www.facebook.com/aritabunbun/
3.コド・モノ・コト
今回紹介するのは、コド・モノ・コトのうるしのさじ。漆器で知られる石川県の輪島で作られています。
おとなが赤ちゃんの口にはこぶこと、赤ちゃんがじぶんで持ってたべること、そしておとなも使えることも考えてデザインされました。
漆は抗菌作用がある100%自然の塗料なので、赤ちゃんも安心して使えます。名入もできますので、出産祝いなどのプレゼントにもおすすめです。
表面が少しざらざらしているのは、輪島でとれる珪藻土を焼いて粉にしたものを蒔いているためです。1つ1つ丁寧な手仕事で作られています。大きくなっても愛用できる名品です。
【輪島キリモトHP】http://kirimoto.net/profile_jpn.html
4.まるぶん・究極のレンゲ
究極のレンゲは、「究極のラーメン鉢」のために開発されました。開発したのは、有田焼の専門商社「まるぶん」。13の窯元が、それぞれ得意とする釉薬や絵付を施しています。
写真は、色鍋島の技法をモチーフに、桜の古木を全体に施した華やかな商品。錦右ェ門陶苑(きんえもんとうえん)が手がけたものです。究極のレンゲは、ラーメン鉢の種類だけあるので、デザインのバリエーションも豊富。
いくつか並べてアミューズスプーンに、シンプルなボウルと合わせてデザートスプーンとしても使えます。
鉢とセットでそろえると素敵ですね! ラーメン好きの方へのギフトにも。
次の写真は、陶悦窯のモダンなレンゲ。ラーメン以外にも使えそう。
【まるぶんHP】http://www.marubun-arita.co.jp/item/ramen/index.html
5.山田晋一朗(やまだしんいちろう)
シンプルで、ゆらぎのある美しいフォルムが特徴スプーン。多治見の若手作家・山田晋一朗さんの商品です。オブジェのような個性的なフォルムは、あるだけで食事を楽しくしてくれます。ティースプーンやデザートスプーン、ジャムなどをすくう際に使うのにちょどいいサイズです。ねじれのある持ち手は、手にしっくりとなじみます。
山田さんのうつわは他にもいろいろあります。ぜひチェックして下さいね!
【山田晋一朗HP】https://www.facebook.com/shinichiro.yamada.12.22
6.まるもん屋
山形を拠点にご夫婦で活動されている、彩木工房・まるもん屋の素敵な塗り箸。シンプルなデザインで、使えば使うほど味が出ます。
ヘッドの部分には、模様が入っており、細部まで丁寧に作られています。色は全部で3色(赤・ピンク・オレンジ)。サイズ違いの23cmの商品もあります。色と長さが選べるので、家族分そろえるのもおすすめです。
【まるもん屋HP】https://www.facebook.com/marumonya/
7.マツ勘
今回紹介するのは、「マツ勘」の暮らしの道具箸「NEW MINGEI」シリーズの、染め分けという商品。陶器をモチーフにしているため、陶器特有の色合いや表情が、お箸に表現されています。
「染め分け」というとおり、左右のカラーが違うのもユニークです。色違いもあるので、ペアで夫婦箸としてそろえてもいいですね!
【マツ勘HP】http://www.matsukan.com/
8.アオバ
写真は、昔ながらの技法を使った箸職人が作る【手技】シリーズのお箸。若狭塗の箸メーカー「アオバ」の商品です。黒地にマルチカラーのポップなデザインは、現代のライフスタイルにぴったりです。
職人さんが1つ1つ手で塗っているため、微妙に色が異なります。手仕事ならではの味わいのある商品です。色違いもあるので、ペアでそろえて贈りものにするのもいいですね!
【アオバHP】http://www.aoba-brand.co.jp/
9.トーダイ
新潟・燕市の洋食器メーカー「トーダイ」のデザートフォーク。アンティークのような味わいのあるブラックは「ステンレス酸化発色」という特殊技術を用いて仕上げたもの。塗装とは違う独特の色合いが魅力です。
商品名はデザートナイフですが、肉料理などさまざまなメニューに使うことができます。ふっくらと厚みのあるフォルムは、手にしっくりとなじみます。同じシリーズのフォークとあわせれば、おもてなしのテーブルにもぴったりですね。
次の商品は、フルーツやデザートに使えるスタイリッシュなフォーク。持ち手のデザインは、3種類。柄として美しいだけでなく、レリーフがあることで滑りにくく持ちやすくなっています。
フルーツとチーズなどを交互に刺してテーブルに並べれば、おもてなし用のフィンガーフードに。色違いでゴールドもあり、ホームパーティーなどにも最適ですよ。
他にもいろいろなタイプのカトラリーがあります。詳しくはこちら。
【トーダイHP】http://www.todai-tsubame.co.jp/index.php
10.横沢美佳(よこさわみか)
山形県で金工作家として活躍されているatelierPEKA横沢美佳さんのカトラリー。写真は、小さめサイズのフォークで、デザートなどに使えます。
真鍮で製作しており、口に触れる部分は銀でコーティングしています。時間とともに色合いが変わる真鍮ならではの風合いが楽しめる逸品です。
持ち手部分は角タイプと丸タイプの2種類。先端のゴールドがアクセントに効いていますね。
飾っておきたくなる美しいカトラリーは、食事時間を豊かにしてくれます。スプーンとセットに使えば、おしゃれなコーディネートが楽しめます。親しい方へのギフトにも良さそう。
横沢さんは飽きのこないデザインを意識し、長く使い続けていただけるようにと考え制作されています。他の商品はこちらをチェック。
【横沢美佳HP】https://www.facebook.com/Atelier.Peka
11.Riccardo Marzi (リカルド マルツィ)
琥珀に閉じ込められた化石からインスピレーションを受け、透明の樹脂にトスカーナの自然をそのまま閉じ込めたリカルド マルツィの商品。製作方法が特殊であることから、近代の革新的アートを所蔵するNY 近代美術館(MoMA)では最も長く展示・販売されています。
今回紹介するのは、麦の穂とオレンジのスライスを持ち手に閉じ込めたカトラリーセット。パーティなどの大皿料理の取り分けに大活躍しそう。カトラリー部分は木製なので、ナチュラルなテーブルコーディネートが楽しめます。
持ち手が反っているので、指にフィットします。同じシリーズのオーバルボウルと合わせて使うと素敵ですよ。
その他にもさまざまなアイテムがあります。詳しくはこちらも是非ご覧下さい!
【Riccardo Marzi HP】https://zen-style.jp/pages/riccardo-marzi-history
12.福井クラフト
次に紹介するのは、福井県鯖江市の福井クラフトが手がけるスタイリッシュなお箸。テーブルコーディネーターにも大人気のアイテムです。
アクリルに光沢のあるシルバーのラインが入ったおしゃれなデザインは、お正月やハレの日にもぴったり。先端がねじれているためつかみやすく、収納場所からさっと取り出せます。
色はシルバーとゴールドの2種類。ちなみに私も色違いで両方持っています! これがあるだけでテーブルが一気に華やかになりますよ。
福井クラフトさんのこのほかにのアイテムはこちら。
【福井クラフトHP】http://www.fukuicraft.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/fukuicraft/
facebook:https://www.facebook.com/yasuragibook
13.川口屋漆器店(かわぐちやしっきてん)
香川県さぬき市拠点の川口屋漆器店が作るナチュラル&POPな漆器。今回紹介するのは、カラフルな持ち手が特徴のスプーンです。商品名はパスタスプーンですが、スープやデザートにも使えます!
色は全部で4色。同じシリーズのフォークとペアでそろえるのもいいですね。大きめサイズなので、カレーなどにも使えて普段の食卓で大活躍しそう! 持ち手は、ほどよい厚みとカーブがあり持ちやすくできていますよ。
このほかアイテムはこちら。
【川口屋漆器店HP】https://www.87ten5.com/
14.福珠窯(ふくじゅがま)
白磁に金彩の市松模様が施された華やかなカトラリーレスト。一番長い商品は、ナイフ、フォーク、スプーン3種類がきっちりとおさまります。安定感もあるので、しっかりとカトラリーを載せることができますよ。
サイズは6種類あり、小さめのものはふだん使いにするなど、シーンによって使い分けるのもおすすめ。デザインは市松模様のほか、2色づかいのツートンカラーのものもあります。どれも使いやすいデザインなので1つずつコレクションしたくなりますね。
この他の商品はこちらをご覧下さい。
【福珠窯HP】 http://www.fukujugama.co.jp/index.html
15.瀬兵窯(せひょうがま)
伊万里焼の窯元・瀬浜窯(せひょうがま)のカトラリーレスト。 力強い筆使いで描かれた、モダンなカトラリーレストはどんなうつわとも合わせやすいです。長さがあるので、お箸とナイフ、フォークなど3本置くことができます。
その他にもさまざまな商品があるので、こちらをチェックしてくださいね。
【瀬兵窯HP】https://imariyaki.jp/
16.sajioki(さじおき)
最後に紹介するのは、sajioki(さじおき)というカトラリーレスト。特徴は、テーブルに直置きせずにカトラリーをセッティングできること。食卓を清潔に保つことができるので、まさに今の時代にぴったりですね!
デザインは全部で4種類。日本古来の伝統模様をサンドブラストという技法で加飾しています。カトラリーを挿すと、立体的なオブジェのようにも見えます。
ふだん使いにはもちろん、おもてなしや飲食店にも使える便利なアイテムです。
カトラリーとのセット商品もあり、ウェディングなどのプレゼントにもおすすめですよ。
他のアイテムはこちらをチェック。
【sajioki HP】https://sajioki.thebase.in/
instagram : https://www.instagram.com/sajioki_jp/
カトラリーは、ものを食べる道具として欠かせないアイテム。選ぶ際は、実用性だけでなく、デザインにも注目するのがポイントです。季節やメニューに合わせて、数種類使い分けるのもおすすめですよ。お気に入りのカトラリーを見つけて食事を楽しみましょう。
〔取材・編集:テーブルライフ編集部〕