オシャレな波佐見焼の急須・ポット、オススメ8選

テーブルにあるだけでステキ! しかも、実用的な波佐見焼の急須

波佐見焼の急須は、北欧ブランドを思わせるスタイリッシュなデザインが特徴です。また、片手で注ぎやすい工夫や、ふたを本体にかけられるなど、よく考えられた実用性も魅力! 今回は、見た目の美しさだけでなく、毎日のお茶時間を快適にする実用性に優れた波佐見焼の急須を紹介します。

ご存知ですか? 急須・土瓶・ポットの違い

波佐見焼の急須を紹介する前に、土瓶、ポットとの違いについてお伝えします。
◆急須…注ぎ口の90度横に棒状の持ち手がついているもの。
◆土瓶…上につるのついているもの。
◆ポット…注ぎ口の反対側に、輪状の持ち手がついているもの。
いずれもお茶を入れる道具。土瓶はたっぷりといただく番茶用。急須は茶のふくよかな香りを味わう、煎茶や玉露に使います。ティーポットは紅茶、ハーブティに使われますが、最近では日本茶などオールマイティに使用できる商品もあります。
*今回紹介している一部商品に「ティーポット」、「土瓶」の記載がありますが、お茶を入れる道具である「急須」と同義と解釈し掲載しております。

【こちらもオススメ、波佐見焼の記事】


・波佐見焼特集
波佐見焼のオススメ豆皿特集波佐見焼のアウトレット、オススメ7選 オシャレでポップな食器なら、波佐見焼「マルヒロ」 波佐見焼 ナチュラル69のモダンな器を使ってみよう



1.西海陶器

Common(コモン)

コモンの急須は、直線と曲線のバランスが美しく、どんな食器とも合わせやすいデザインです。ステンレス製の茶こしがついているのですぐに使えます。カラーは、ホワイト、グレー、ネイビー、イエロー、グリーン、レッドの6色。手持ちの食器に合わせて選ぶもよし、テーブルのアクセントにインパクトのあるカラーを選んでもいいですね。容量は500ml、1000mlの2種類あります。

引用画像:http://commontableware.com/product_ja.html

URL:http://commontableware.com/

Common(コモン)について
料理を盛る、運ぶ、洗う、収納する、Common(コモン)の食器は、すべてのシーンで使いやすさと心地よさを考えて設計されたテーブルウェアブランドです。レストランなど業務用としても使えるように、ボウル、プレート、マグ、スープマグ、ポットなど ラインナップが多彩。また、それぞれサイズごとにスタッキングできます。デザイナーに角田陽太を迎え、波佐見焼の老舗・西海陶器が手がける2014年デビューの新しい日本のテーブルウェアブランドです。

GLASS POT(スーパーステンレス網茶こし付き耐熱ガラスポット)
蓋の部分が波佐見焼の耐熱ガラスのポットです。急須としても使え、茶こしの目が細かいため、様々な茶葉(深蒸し茶、紅茶、ハーブティーなど)に対応できます。また、茶こしの表面が平坦なため、目詰まりがしにくく洗いやすいのが嬉しいです。蓋の種類が9種類あるので、日常使いと来客用など使い分けてもいいですね。


引用画像:https://item.rakuten.co.jp/tousyou-kaientai/10004816/

北欧カラーをベースにした小花柄がかわいらしい商品。 上の写真のようにおそろいの食器と合わせてテーブルコーディネートするのもおすすめです。

URL:http://saikaitoki.com/
(掲載カタログ http://saikaitoki.com/files/2017/12/catalog_sougo_j1_j32-1.pdf

○取扱いショップ
・みくら https://www.rakuten.co.jp/tousyou-kaientai/
・K’s Rainbow https://www.rakuten.co.jp/ksrainbow/

2.白山陶器

茶話(SAWA)シリーズ

この急須は、長めで握りやすいグリップと、指をのせて押さえやすい蓋のつまみにより、片手で楽にお茶を淹れることができます。 安定感のあるシンプルな煎茶碗と、おもてなし用の蓋もあります。2009年にグッドデザイン賞を受賞。シンプルな白磁、上品な青白釉薬の2色展開です。

引用画像:http://www.hakusan-porcelain.co.jp/products-sawa.html

要望により右手用に加え、左手用もあります。

URL:http://www.hakusan-porcelain.co.jp/

○取扱いショップ
・natural69  https://www.rakuten.co.jp/natural69/


麻の糸シリーズ

麻の糸シリーズは、繊細な線を彫り込み、絵具で丁寧に染められ、麻糸のような深い色合いと白磁の対比が美しいシリーズです。線の入り方、色の発色、濃さなど1点1点個体差があります。プレート、フリーカップ、シリアルボウルもありシリーズでそろえてもいいですね。
引用画像:http://bbbpotters-os.com/?pid=39904863

○取扱いショップ
・B・B・B POTTERS http://bbbpotters-os.com/

3.essence(エッセンス)nega ポット

水玉「nega posi」シリーズのポット。懐かしい水玉の模様を、今のライフスタイルにあわせてデザインしています。新しさと懐かしさが混在するネガポジシリーズは、佐賀県吉田焼の産地で今もなお作り続けられ、水玉模様は、ひとつひとつ手作業で彫られています。2~3人分の容量が入り、専用のステンレス製茶こしが付いています。

引用画像:http://essence.shop-pro.jp/?pid=51350427

 

essence(エッセンス)とは
暮しの中で豊かさを感じられるものづくりをコンセプトに、テーブルウェアとインテリア雑貨を開発しているデザインプロジェクトです。焼物の里、長崎・波佐見町の製陶所跡地にスタジオを構え、絵付けや削り模様など400年前から職人たちに引き継がれてきた技術と伝統に、遊び心をプラスしたプロダクトを提案しています。

URL:公式通販 http://essence.shop-pro.jp/

4.CtoC 波佐見焼急須

オシャレな縦線(十草)を手描きにて仕上げたティーポット。使いやすさにこだわり、片手で注ぎやすく、内部も洗いやすい構造でとっても便利です。お茶の葉を入れる際、ふたを縁にかけることができます。ステンレス製の茶こし付。同じ柄のフリーカップもあり、セットでそろえてギフトにしてもいいですね! 色違いでレッドもあります。

引用画像:https://item.rakuten.co.jp/ctocjapan/ctoc01-913818/

URL:楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/ctocjapan/
公式通販 http://shop.kamanet.jp/


5.BARBAR いろは 土瓶

この商品は2~3人用として使いやすいサイズの土瓶で、ステンレス製の茶漉しがついています。グレーがかった白磁に簡略化した呉須の模様が特徴です。あたたかみの残る筆跡やのびのびと描かれた絵柄は、手描きでしか出せない味わいがあります。鉄分が多く、少し焦げやすい絵具と、絵具をにじませる釉薬、縁には茶色いサビ絵具を使用しているので、表情が豊かで風合いのある仕上がりです。柄は、「丸文、麻の葉文、菊文」の3種類。同じシリーズに小皿、中皿、茶碗、そば猪口などもあります。

引用画像:https://store.hasamiyaki.jp/shopdetail/000000000032/pot/page1/recommend/

いろはシリーズとは
江戸時代、長崎県波佐見町で作られていた庶民の磁器食器「くらわんか碗」。高価な磁器を庶民が使えるように、様々な工夫を凝らして安く提供していました。その頃の文様をあしらい、くらわんか碗の親しみある素朴な風合をイメージしたシリーズです。

引用画像:お茶と湯呑になるそば猪口等をセットにした「お茶セット」

BARBARとは
波佐見焼の産地問屋「マルヒロ」が2011年に立ち上げたブランド。2017年に「馬場商店」から改称しました。「ものづくりの現場で培われてきた技術」、「時代を超えても変わらない魅力」、「自由で枠にとらわれないアイデア」。この3つを元に自分達がかっこいいと思うもの、 気持ちが高揚し、ワクワクするものを陶磁器の産地、 長崎県波佐見町から発信しています。そば猪口は雑貨店でも取り扱われる人気商品です。

URL:マルヒロ公式HP https://www.hasamiyaki.jp/

6.一龍陶苑 しのぎ(縞)ポット

名もなき職人たちによって継承された、『しのぎ』の技法。エッジの効いたフォルムに、落ち着いた色釉と鎬(しのぎ)のコントラストがとても美しい一品です。カラーは、ホワイト、ブラック、グレー、ネイビー、グレー、グリーン、ダークグリーン、ピンク、キャメル、あめ釉の10種類。急須としてはもちろん、コーヒーポットやティーポットとしても使えます。用途によって色違いでそろえるのもいいですね! しのぎシリーズでは、大皿やボウルなどもありセットでそろえるとテーブルがスタイリッシュにまとまります。

引用画像:https://item.rakuten.co.jp/craftryu/10001001/

URL:一龍陶苑HP http://www.1ryu.jp/index.html
くらふと龍楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/craftryu/


7.HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン) ティーポット

HASAMI PORCELAINの魅力は、器が手や口に触れた時の感覚にあります。独特の素材感によってもたらされるマットな風合いと色彩は、どんな食材と合わせても違和感がありません。素地は、天然の天草陶石からつくられる磁器の原料に独自の比率で陶土を混ぜたものを使用しています。以前に波佐見で焼かれた陶磁器のサンプルを再現し、ありのままの素材感を生かす釉薬を配合。施釉していないタイプも、波佐見焼ならではの高温焼成で固く焼き締めてあるため、汚れやシミがつきにくくなっています。また、このティーポットは口径が広いため、洗いやすいメリットもあります。同じ直径のマグカップ、トレイにスタッキングできるので、あわせて揃えたくなりますね!

引用画像:https://item.rakuten.co.jp/okotico/140222_kit205_1/

同じ直径の木製トレイをジャストサイズの鍋敷き代わりにも使えます

URL:http://hasami-porcelain.com/

○取扱いショップ
・CDC 楽天市場店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/okotico/
・ashuna online store https://www.rakuten.co.jp/ashuna/

8.with your hands(石丸陶芸) IRABO DOBIN

波佐見焼や有田焼とコラボレートした石丸陶芸の人気シリーズ「with your hands」。ステンレスのハンドルがおしゃれなモダンな土瓶です。巾着に包まれた土瓶が、オリジナルのクラフト箱に入っています。 結婚のお祝いや、新築のお祝い、お世話になった方への贈り物などにおすすめです。また、アートのような美しいフォルムはテーブルにあるだけで様になります。カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

この巾着に入っています。ギフトにもオススメ
引用画像:https://www.e-nisiyama.com/products/detail.php?product_id=27379

○取扱通販ショップ
・器屋にしやま https://www.e-nisiyama.com/


いかがでしたか?波佐見焼の急須は、素敵なデザインのものが色々あります。食器棚にしまい込まずに、あえてテーブルに出してオブジェのように楽しんでみてはいかがでしょう? 日々のお茶時間がきっと楽しくなりますよ。

[取材・編集 テーブルライフ編集部 Chiaki]

Chiaki(粟村千晶) テーブルウェアスタイリスト&整理収納アドバイザー
 一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会認定プロフェッショナルテーブルウェアスタイリスト・食空間コーディネーター3級・整理収納アドバイザー1級。 このコラムでは、テーブルコーディネートの専門知識や現場でのコーディネート経験をいいかして、おすすめのうつわ紹介から食器収納のアイデアまで幅広い情報を発信していきます。
 Instagram:awamurac
 Blog:https://tablestyling.amebaownd.com/