お茶好きの方必見! お茶の味を良くする有田焼の急須8選

機能もデザインもすばらしい、有田焼の急須をチェックしよう

九州には佐賀県の嬉野茶など、有名なお茶の産地が多いですね。そのためか、有田焼の急須はデザインの美しさだけでなく、お茶をおいしくする工夫が随所に見られます。毎日の食事やリラックスタイムに欠かせないお茶を、自分で選んだ急須でよりおいしく味わってみませんか。 今回は、種類が豊富な有田焼の急須から、個性的な機能やデザインのある商品を紹介します。ぜひ、お買い物の参考にしてくださいね!

 

【合わせて読みたい有田焼記事】 

・有田焼まとめ記事 

【急須やポットをお探しなら~こちらの記事もおすすめ】
・オシャレな波佐見焼の急須・ポット、オススメ8選
テーブルコーディネーターが選ぶ、益子焼の湯呑&急須テーブルライフの急須・ポット販売コーナー

 ◆ポットに合わせて湯呑みも欲しい方は…
・湯呑にこだわればお茶時間も楽しい~有田焼の湯呑8選 
・波佐見焼のオシャレ湯呑みで、心をリセットするゆったりとしたお茶の時間を 
・テーブルコーディネーターが選ぶ、敬老の日に贈りたい湯呑&酒器



1.金照堂 麟・Linシリーズ

引用画像:金照堂 オンラインショップより

見る角度によって色味が変わる、磁器とは思えないメタリックな光沢が美しい麟シリーズ。目線で変わる光と影のコントラストが楽しめる、珍しい商品です。手作業のため、表面の凹凸や色合い、筆の刷毛のあとなど、1つとして同じものはありません。急須の他に皿、小鉢、レンゲなどもあり、セットで揃えれば高級感あるモダンなコーディネートが楽しめますよ。

URL:http://www.lin-japan.jp/index.html
金照堂オンラインショップ https://www.kinshodo-shop.co.jp/

2.皓洋(こうよう)窯 NEO急須

引用画像:皓洋窯 NEO急須(藍濃牡丹)

引用画像:金善窯 NEO急須 黒サビ絞り

有田で人気の皓洋窯と金善窯による、共同企画の『Neo急須・Neoポット』。ころんとした丸みを帯びたフォルムに、切れのよい注ぎ口。持ち手は指を掛けて持てるようになっており、手の小さな女性でも片手で持ちやすく工夫されています。中にはステンレスの茶こしもついており、お茶の美味しさを引き出すことに特化しています。 デザインは少し落ち着いた雰囲気の染付3柄(藍濃牡丹、なす絵、ざくろ)とシックなカラー2色の5アイテムが定番。日常用とおもてなし用にそれぞれ揃えたいですね。

URL:皓洋窯 http://www.kouyougama.co.jp/
金善窯オンラインショップ http://www.kanezengama-shop.jp/
取扱いショップ:藍土な休日 http://www.holiday-land.jp/


3.香蘭社 赤繪町工房

引用画像:さくらさく ポット型急須 

香蘭社で人気の「赤繪町工房」ブランド。赤繪町工房設立25周年記念としてリメイクされた、満開の「さくらさく」シリーズの急須です。丁寧に手書きされた、色とりどりの桜の花が表面をおおう、美しい商品です。写真のように湯呑みと合わせて使うとテーブルが華やかになります。お花見の時期だけでなくお祝いの席にも使えます。

URL:https://www.koransha.co.jp/shop/

4.深川製磁

引用画像:笹青磁染付山水 面取急須

1900年のパリ万国博覧会で金賞を受賞し、有田焼を世界に広めた深川製磁。写真の急須は、表面の滑らかさと、美しい発色が特徴。初代・深川忠次の「工藝思想」を受け継ぐ技の結晶といえます。蓋の染付と八角形のフォルムは、まさに伝統とモダンの融合。日本茶だけでなくコーヒーや紅茶にも使えそうです。同じカラーの湯呑と合わせて特別な方への贈り物にいかがでしょう。

URL:https://www.fukagawa-seiji.co.jp/


5.賞美堂

引用画像:色絵 梅菊文 急須

賞美堂の商品は、有田焼ならではの繊細で優美な絵付けが特徴です。この急須も、色絵の美しさが目を惹きます。表面に描かれている「梅菊文」は、色絵を代表する文様。おめでたい柄なので、お正月などのハレの日のおもてなしにもおすすめです。また、結婚祝いなどの贈り物にも最適な逸品です。湯呑とお茶を、合わせて贈るのもいいですね!

URL:https://www.shobido-honten.com/

6.KIHARA

引用画像:素磁 ティーポット 藍素磁釉

シンプルな磁器のティーポット。紅茶だけでなく、日本茶にも使えます。他の器とも相性がいい、飽きのこないモダンなデザインです。磁器に含まれる、元々の素材の風合いをそのまま生かした商品です。そのため、色ムラや釉薬の垂れ、色の個体差が若干ありますが、それがかえっていい味を出しています。

URL:http://store.e-kihara.co.jp/


7.伊万里陶芸 オープン急須

引用画像:伊万里陶芸HPより

お茶屋さんと陶器店がいっしょに考えた、蓋のないオープン急須。蓋がないため、茶葉が開く様子がよく見えて、飲み頃がすぐわかります。また、飲み終えたら茶葉をそのまま捨てて洗えるため、お手入れも簡単! また、持ち手は滑らないように工夫されているだけでなく、フックに掛けられるように穴が開いています。そのため、使用後はすぐに手の届く場所に収納できます。1日に何度もお茶を飲む方、来客の多いご家庭には特におすすめの商品ですよ。デザインが10種類以上あるので、来客用と自宅用にそれぞれ揃えてもいいですね。蓋がないため、湯冷ましとして使うこともできますね。

URL:http://www.imari-tougei.co.jp/index.html

8.副千製陶所 新水玉急須

引用画像:新水玉・急須 副千製陶所

湯呑の紹介記事でもお伝えした、日本の急須の定番ともいえる「水玉」の本家本元・ 副千製陶所の「新水玉」シリーズ。 白磁の美しさに加え、1つ1つの水玉模様を手仕事で彫っており、日用品でありながら手が込んでいます。丸くてかわいらしいボディは愛嬌があり、懐かしい雰囲気が漂います。お茶が最後までよく出て、スキッと切れる注ぎ口はまさに逸品。同シリーズの土瓶もあります。

引用画像:水玉ポット(紺・白)

ちなみに、現代の食卓にぴったりな水玉ポットもあります。ステンレスの茶こしが付いているので、日本茶や紅茶、ハーブティなども楽しめます。色はネイビーとホワイトの2色。同じデザインのカップ、マグカップ、カップ&ソーサーなど、シリーズで揃えると可愛いですよ! どこかレトロな雰囲気がたまりません。

URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/pldm
取扱いショップ:Fsysm Color https://www.rakuten.co.jp/fysm-color/
藍土な休日 http://www.holiday-land.jp/


いかがでしたか? 有田焼の急須は伝統的なものから、従来のイメージとは違う個性的なものまで様々な商品があります。急須は長く使うものなので、実際に店舗で持ってみて、使い心地や色合いなどをチェックしてから購入するのがおすすめです。より愛着がわき、大切に使うようになりますよ!

[取材・編集:テーブルライフ編集部 Chiaki]