小石原焼の陶器市『春の民陶祭(みんとうさい)のススメ』
こんにちは。Table life編集部・小石原焼専属担当のヤミーです。春はすぐそこです。
今回は、全国的に開催される春の陶器市の中でも、GWに開催予定の福岡県東峰村(とうほうむら)の「小石原焼(こいしわらやき)」に焦点を当ててご紹介したいと思います。
【小石原焼の関連記事】
- 春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール 【2018年5月GW編】
- 通販で買えるオススメ小石原焼(こいしわらやき)窯元 10選
- 東京で小石原焼が買えるお店13選
- おしゃれな飛び鉋の世界!小石原焼を使おう♪
- 小石原焼に出会える東峰村アンテナショップ「With+」
- 【保存版】小石原焼の陶芸体験・作家窯元まとめ
- 小石原焼・高取焼窯元特集
- SNSでも大注目!小石原焼から生まれたブランド、小石原ポタリー
- 小石原ポタリーが買えるお店【全国版】18選
【注目】テーブルライフストアがOPEN! 小石原焼をたくさん取り揃えています!圭秀窯・高取焼宗家・森喜窯が登場!
・・・小石原焼の陶器市とは?・・・
みなさんはそもそも「陶器市」というのはご存じでしょうか?
普段はあまりご縁のない方にも分かりやすいのは、百貨店の催事であったり、どこからともなく現れてテントの下などで臨時で開いたりしているお店かもしれません。
ですがそれとは別に、陶磁器の生産地で窯元さんから直接購入できる大きなお祭りのようなものがあるんですね。今回はそちらのお話なんです。
掘り出し物!・・・このことばを見たら誰でもついつい引き寄せられてしまいますね。
こちらは「小石原焼」の窯元さんです。福岡県の東峰村という歴史ある陶器の生産地で、陶器市の期間中は約50軒の窯元さんが軒先や広場でも出店しています。「小石原焼」の場合はすべてが割引きになることもあってとても人気が高く、毎年すごい人が訪れているんです。その名前は独特で、陶器市ではなく『民陶むら祭』といい、地元では『民陶祭(みんとうさい)』と親しみを込めて呼ばれています。名前からも小石原焼がいかに日常の生活の中でこそ使われる「民陶のうつわ」であることが伺えます。
・・・開催日・・・
春の日程は5月3日(木)、4日(金)、5日(土)の3日間です。
毎年春と秋の年2回開催されています。全国には年に1回のみの陶器市も多いなか、約半年ごとの開催なのは楽しみが2倍に増えてうれしいですね!
窯元すべてを回りたい!けれどそこまでは時間がない!そんな方は、まず村の中心地に建つ「道の駅小石原」へおもむいて、いくつかのお気に入りのうつわに目星をつけ、その窯元さんから回って行くのも効率がよくてオススメです。特に期間中は、道の駅もところ狭しと商品が並んで圧巻の品揃えになりますので、いきなりテンションが上がりますよ!
小石原ミニマップはこちら(pdf:約1MB)
・・・民陶祭をめぐる・・・・
それでは、『民陶祭』のオススメの楽しみ方をご案内しますね。
1.すてきな村の散策でのびのびと♪
2.優しいお値段と掘り出し物の発掘
3.品揃えの豊かさや新作との出会い
4.小石原焼で飲むコーヒーや郷土料理で一息
5.思い出のイベント体験を楽しもう!
1.素敵な村の散策でのびのびと♪
出典元:東峰村企画政策課http://toho-info.com/
小石原焼がある東峰村は、福岡県の南東部にある山の中にあります。夏は暑く冬は雪の影響で村に入れないこともしばしば。ですが『民陶祭』の時期は春の風が心地よく吹き、心が洗われるような緑あふれる美しい場所になります。自然豊かでお散歩するのにもってこいなんですよ。ゆったりと過ごし、美味しい空気を胸いっぱい吸ってみてください!
2.優しいお値段と掘り出し物の発掘
こちらは人気のアウトレット会場の様子です。小石原焼から派生したブランド「小石原ポタリー」のみがホールに集まりほぼ半額です。不良品ではなく規格外や釉薬のムラの問題なので、普通に使用できるものばかり。そもそも村全体が通常価格から約2割引きをしてますので、どこの窯元さんを訪ねてもお得に手に入るんです。そして端っこのカゴの中にはビックリするような値段の掘り出し品を置いてる窯元さんも・・・!
3.品揃えの豊かさや新作との出会い
出典元:NPO法人九州地域交流推進協議会http://kyuu-net.com/
大勢のお客さまが来村する陶器市ですから、窯元さんはこの日のためにたくさんの商品を並べてくれています。普段は全国のショップにお嫁入りしてしまう人気商品も、『民陶祭』では優先的に揃うので選び放題です!お気に入りの窯元さんの新作発表を毎年楽しみに待っている方もいらっしゃいます。思わず一目ぼれしてしまう素敵なうつわとの出会いがあるかもしれませんね!
4.小石原焼で飲むコーヒーや郷土料理で一息
美味しそうでしょう?こちらは九州の郷土料理の「だご汁」です。私たちがわざわざ遠くから来てくれるからと、こんな大きなお鍋にたくさん作ってお迎えしてくださる窯元さんがいました。まだ少し肌寒い季節、温かいお心遣いが身体に染みわたります。小石原焼のマグカップで飲むコーヒーや、なんと窯焼きピザまでご用意してくださる窯元さんもいます。ワクワクがとまりません!
5.思い出のイベント体験を楽しもう!
出典元:民陶むら祭運営委員会https://mintoumuramaturi.jimdo.com/
先人達の古作から、現代の窯元さんの代表作に至るまでを一望することができる「伝統産業会館」では、楽しいイベントが体験できます。おにぎりセットは大人気なのでお早めに!
小石原焼伝統産業会館へのアクセス→http://www.koishiwarayaki.or.jp/access.html
①第35回小石原焼伝統的工芸品展
②小石原焼小皿+山菜おにぎりセット販売 各日先着100名<11:00~>500円
③フリーカップ絵付体験 各日先着50名<10:00~>500円
④茶室でおもてなし(抹茶と菓子) <5/3のみ10:00~16:00>(入館料220円)
問い合せ先 民陶むら祭運営委員会 0946-74-2121
開催場所:小石原焼伝統産業会館(福岡県朝倉郡東峰村大字小石原730-9)
・・・その他の情報・・・
道の駅には新鮮な野菜や棚田米の販売、また小石原焼に盛られた食事を楽しめるレストランもあります。(祭り期間中は混雑しますのでお気を付けください)
出典元:東峰村役場企画政策課 http://toho-info.com/
【店名】食事処 こだち 【住所】福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941-1道の駅小石原内 【TEL】0946-74-2388 【営業時間】11:00~18:00(季節により変更あり) 【定休日】毎週水曜日(祝祭日の場合は翌水曜日)(2018年2月23日現在) 【トイレ】24時間ご利用可能な休憩舎とトイレ有り 【駐車場】あり
・・・アクセス情報・・・
昨年の九州北部豪雨の影響がございます。道路状況をご確認を上、ご来村ください。
東峰村へのアクセス→ 東峰村公式HP http://toho.main.jp/access.html
<JR日田彦山線は九州北部豪雨の影響で運休中です> <マイカー> 期間中は渋滞が発生しますのでお時間に余裕をもってお越しください。出典元:東峰村役場企画政策課http://toho-info.com/cont/access.html 【通行止】国道500号: 朝倉市江川~東峰村小石原やまめ山荘(ダム建設のため) 福岡県庁ホームページ:国道500号全面通行止めと迂回のお願い http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/500gou-tuukoutome-ukai.html ■東峰村公式観光情報サイト http://toho-info.com/cont/access.html ■事前に天候および交通情報をご確認ください。 ■災害の影響により、周辺の道路は片側交互通行となっている箇所がありますのでご注意ください。 ■無料駐車場をご用意しております。 (旧小石原小学校、小石原グラウンド、小石原焼伝統産業会館、ギャラリー小石原) <バス> 期間中は混み合いますのでお気を付けください。
「小石原焼の陶器市『春の民陶祭』のススメ」はいかがでしたか。
自分の故郷ではなくてもどこか懐かしく帰ってきたくなるような東峰村。たとえ大自然の圧倒的な力に呑まれそうになっても、その地で育まれた人と技術と伝統は決して力を無くすことはありません。きっと今年も活気で溢れる中、あなたが手に入れたお気に入りのうつわたちは、村の優しい風を食卓にも運んできてくれますよ!
[2018年2月23日現在 取材・編集 テーブルライフ編集部 ヤミー]
【関連記事】
- 通販で買えるオススメ小石原焼(こいしわらやき)窯元 10選
- 【保存版】小石原焼の陶芸体験・作家窯元まとめ
- 小石原焼・高取焼窯元特集
- 春の陶器市(陶器まつり)全国らくらく行き方&スケジュール 【2018年5月GW編】
- 東京で小石原焼が買えるお店13選
- おしゃれな飛び鉋の世界!小石原焼を使おう♪
- 小石原焼に出会える東峰村アンテナショップ「With+」
- 【保存版】小石原焼の陶芸体験・作家窯元まとめ
- 小石原焼・高取焼窯元特集
- SNSでも大注目!小石原焼から生まれたブランド、小石原ポタリー
- 小石原ポタリーが買えるお店【全国版】18選
- 【最新の陶器市スケジュールをチェック!2018年陶器市一覧はこちら】こちらの記事は2017年版です。
2018春の陶器市・陶器まつり (3〜6月)
全国らくらく行き方&スケジュールまとめ
全国のGW陶器市大特集 GW以降開催の陶器市特集 【注目】テーブルライフストアがOPEN! ーここにしかない稀少なモダン食器の専門ショップです
もっと食器の記事を読みたい人へ!「テーブルライフコラム」のメニューはこちら