夏におすすめのうつわ10選 ~ 暑い夏を乗り切る麺料理やデザートにぴったりなうつわ

夏のうつわ10選 ~ 暑い季節をいろどるさわやかなうつわ

今回は、夏におすすめのうつわを特集。見た目が涼しげなガラスのうつわ、そうめんやアイスなど夏のメニューに合うものを中心にピックアップしています。

また、ブルーのうつわや、やちむんなど、夏以外の季節にも使えるものも掲載。

おうちでリゾート気分を味わいたい、料理に合わせてさわやかなテーブルコーディネートを楽しみたい! そんな方は参考にして下さいね。

【関連記事】
・ガラスのうつわ11選 毎日使えるスタイリッシュなうつわおしゃれなそば猪口17選麺のうつわ特集~夏におすすめ毎日使いたい便利なうつわテーブルライフおすすめ やちむんのうつわ3選

1.DOLIS ショットブラスト 酒器(青)イルカ・夏のドリンクに使いたい!

まず紹介するのが、イルカや熱帯魚など、海の生き物のレリーフが施されているグラス。

海中や水族館の水槽を再現したようなうつわは、まさに夏にぴったりですね。
飲物を入れて内側をのぞきこむと、お魚たちが回遊しているよう。

表面の柄を楽しみたいなら、
炭酸水やレモンスカッシュなど透明に近い飲物に使うのがおすすめです。

グラスにしてはやや小さめですが、
ソフトドリンクからソーダ割りのアルコールまでさまざまな飲物に使えます。

また、底にティーライトキャンドルを置いてキャンドルホルダーや
花器として、インテリアイテムとして使うのもいいですよ。

このグラスは、サンドブラストという技法でガラス食器を製作するDOLISの商品です。
サンドブラストとは、研磨材を吹き付けて、ガラスの表面を削る技法のこと。
そのため、繊細な柄を表現することが可能なのです。

DOLISさんの商品はほかにも色々あります。
詳しくはこちらも、チェックしてくださいね!

【DOLIS HP】
facebook:https://www.facebook.com/pg/dolis/
Instagram:https://www.instagram.com/dolis_dog.rock/ 
ブログ:https://ameblo.jp/dolis-dog-rock/

2.文山製陶 ceramic mimic fabric タンブラー・猛暑のビールにおすすめ!

夏と言えばビール! 
近年クラフトビールブームで、おうちでいろいろな種類を楽しむ方も多いのではないでしょうか。

こだわりのビールにはグラスもこだわりたい。そんな方におすすめなのが、有田の文山製陶のビアカップ。
布のように見える不思議なデザインは、「布の真似をした磁器」という意味のceramic mimic fabricシリーズの商品です。

洗いざらしのリネンのような風合いの特別なうつわで至福の1杯を味わってみては。
同じシリーズの角皿と合わせて、さわやかな夏のコーディネートを楽しむのもおすすめですよ。
このほかのアイテムはこちら

【文山製陶HP】https://bunzan.co.jp/
https://www.instagram.com/ceramic_mimic_fabric/
https://www.facebook.com/Ceramic-mimic-fabric-1754229821480724/

3.我戸幹男商店 デザートボウル ~ アイスやかき氷にぴったり

木目の美しいデザートカップは、賀市山中温泉の我戸幹男(がとみきお)商店のうつわ。
しなやかに曲がる・しなやかに垂れるの意味を持つ「SHINAFU」シリーズの商品です。

エレガントなフォルムは洋食器のようで、高級感があります。
アイスクリームにフルーツを添えたり、プリンなどを盛り付ければ家にいながらカフェのような優雅な気分を味わえそう。


色違いでブラックもあります。
専用のボックス付なのでギフトにもいいですよ。

我戸幹男商店のアイテムはこのほかにも色々あります! 詳しくはこちら

【我戸幹男商店HP】https://www.gatomikio.jp/
https://www.instagram.com/gatomikio_shouten/
https://www.facebook.com/masayuki.gato

4.あじさい工房 群青鎬オーバルプレート ブルー


グラデーションが美しい、鮮やかなブルーのプレート。
海や空を思わせるうつわも夏に最適です。

少し深さがあるので、パスタやカレーなどソースを使った料理にも使えます。
さらに、和食からエスニックまで幅広いメニューにあう便利なうつわです。

リムにラインが入っていることで、中央に盛り付けた料理が引き立ちます。
厚みがあり丈夫で、電子レンジ対応で、実用的。

ふだん使いからおもてなしまで使えるので、夏に限らず年中活躍しますよ。

色違いのターコイズブルーのうつわと一緒にコーディネートすると、
より夏らしいテーブルになりますよ。

あじさい工房のうつわは、他にもさまざまなアイテムがあります。
詳しくはこちら

【あじさい工房】https://www.ajisaikoubou.com/
https://www.instagram.com/tmasam/

5.瀬戸焼 青組(ao gumi)花豆皿(5個セット)

お花をモチーフにした、可愛らしい豆皿のセットです。
色は全部で4色、白とブルー系なのでどの色も夏に使えますよ。

深さのある豆皿は、色々な使い方ができるすぐれもの。
例えば、素麺などの薬味入れやお醤油などの調味料入れに。
また、わらび餅や水ようかんなどを盛り付ければ菓子皿に。
お漬物やおひたしなどちょっとしたおかず用の小鉢にもなりますよ。

重ねやすいので、収納スペースをとらないのもいいですよ。

花びらの輪郭までリアルなお花のうつわは、
テーブルのアクセントになります。

夏だけでなく、さまざまな季節のコーディネートに使える便利なセットですよ。

全色紹介します!
白に近く、使い勝手の良い「ぎんはく」

「みずはだ」どんな食材にもあうので便利!

「くじゃくあお」テーブルのアクセントにおすすめ

「こいあお」染付や北欧ブランドの洋食器まで、ほかのうつわと合わせやすいです

この豆皿は愛知県瀬戸市発祥のメーカー・アイトーのもの。
アイトーは、このほかにもさまざまなタイプのうつわがあります。詳しくはこちらをチェック!

【青組公式HP】https://www.instagram.com/aogumi_official/

6.川口屋漆器店 フリーカップ~ そば猪口やグラスとして

自然素材の漆のうつわも夏におすすめしたいアイテムです。
香川県の川口屋漆器店のフリーカップは、ドリンクやそば猪口、デザートカップなど幅広く使えるすぐれもの。
カラフルなので、色違いで使うとテーブルが明るくなります。

さらに重ねて収納できるので、家族分やゲスト用に複数そろえるのもいいですよ。
漆器はガラスなど他の素材とも合わせやすいので、積極的に取り入れてみましょう。

川口屋漆器店の商品はこのほかにも色々あります。詳しくはこちら

【川口屋漆器店】https://www.87ten5.com/
https://www.instagram.com/shop87.5/
https://www.facebook.com/hachijunanatengo

7.伸光窯 パステルジュレ ボウル(L) 5色

2色のパステルカラーの組み合わせが、特徴のボウルです。
釉薬がとろっと垂れた様子が、お菓子のジュレを連想させることから
パステルジュレ というシリーズ名が付いたそう。

色は全部で5色。
どれも爽やかなパステルカラーの組み合わせなので、夏のテーブルにあいますよ。

同じ色で統一するのもいいですが、
色違いを組み合わせてコーディネートすると華やかになります。

夏の暑い日に、素麺の取り鉢や冷製パスタなどを盛り付けるもよし、
サラダやロコモコ丼など、さまざまなメニューに使えます。

また、深さがあるので、大きめのお花を数本挿して、花器にするのもいいですよ。
テーブルの中央に飾れば、テーブルのアクセントになり、おもてなしも盛り上がりそう。

伸光窯のこのほかの商品は、こちらをご覧下さい。

【伸光窯HP】https://sinkougama.com/
instagram:https://www.instagram.com/sinkougama/

こんなうつわもあります ~ 色や柄で選ぶなら

8.惣次郎窯 向日葵プレート~ 夏の花を食卓に

夏の雰囲気を感じる、美しい色鮮やかな向日葵(ひまわり)の角皿。
染付のうつわで知られる、有田焼の荘次郎窯の商品です。

一筆ずつていねいに描かれたひまわりは大胆でインパクトがあります。
存在感があるうつわはテーブルが華やかになりますね!
ホームパーティーなどにも良さそうです。


ひまわり柄の小皿やポットと合わせると、食卓がさらに華やかになります。
夏の食卓の定番にいかがでしょう。

惣次郎窯のこのほかのアイテムはこちら

【惣次郎窯HP】http://www.soujirougama.com/
https://www.facebook.com/soujirougama
https://www.instagram.com/masashi_oogushi/
https://twitter.com/wo_masashi

9.陶眞窯 唐草模様のうつわ ~リゾート感のあるやちむん

ブーゲンビリアや魚など、沖縄の自然をモチーフにしたやちむん。
勢いのある筆使いで描かれた大胆なデザインは、夏のテーブルに最適です。

陶眞窯の染付のうつわは、縁起の良い唐草模様を全面にあしらっています。
麺類や煮物など幅広いメニューにあうので、毎日の食卓で活躍すること間違いなし。
年中使えるうつわは、持っていると重宝しますよ。

陶眞窯のこのほかのうつわは、こちらをチェック!

【陶眞窯(とうしんがま)HP】http://tousingama.com/ 
  https://www.facebook.com/yachimun.cafe.gunjo/

10.岡田陶工房 大皿 ~ 海を感じるターコイズブルーのうつわ

夏らしさを感じるには、鮮やかなターコイズブルーのうつわもおすすめです。
海を連想する色はグラスやラタン(籐)のランチョンマットと合わせるだけでリゾート感がアップします。

写真は、信楽の岡田陶工房の大皿。
サラダやパスタ、揚げ物などの大皿料理を盛り付けるだけでインパクトがあります。

ターコイズブルーは、食材にはない色だからこそ、料理を美しく引き立たたせてくれます。
テーブルのアクセントに、取り皿や豆皿に取り入れるのもいいですよ。

岡田陶工房の商品には、パズル柄のうつわなどユニークなものもあります。
詳しくはこちらをご覧下さい。

【岡田陶工房】https://andlohas.com/product/181/ https://www.instagram.com/toukoubo_okada/
instagram:https://www.instagram.com/toukoubo_okada/

今回は、夏のメニューにあうさわやかでテーブルが明るくなるうつわを紹介しました。
透明感のあるガラスやブルー系のうつわなど、夏以外にも使えるものを選んでいます。
軽くて実用的な漆器など、ふだん使いしやすいものが多いです。
ぜひうつわ探しにお役立てくださいね!

〔取材・編集:テーブルライフ編集部〕