有田焼の代表的な窯元6選

有田焼の代表的な窯元6選

有田焼は日本で最初の磁器の産地として400年の歴史があります。江戸時代から輸出され、日本を代表する焼き物と言っていいでしょう。その窯元は創成期からのものも多く、老舗が多いのも特徴。これらの老舗は有田焼そのものの歴史を作り上げて来た「THE有田焼」です。
トップイメージ出典:柿右衛門

【有田焼の関連記事】

  1. テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA
  2. 東京で買える有田焼のセレクトショップ7選
  3. 通販で買えるオススメ有田焼窯元10選
  4. 有田焼の陶芸体験・お役立ち情報まとめ
  5. 春の陶器市(陶器まつり) らくらく行き方&日程まとめ[④九州編] 2017 spring
  6. 秋の陶器市(陶器まつり) 全国らくらく行き方&スケジュールまとめ 【2017年11月編②】
  7. 【陶器市(陶器まつり)直前特集】秋の有田陶磁器まつり【11/22〜26開催】
  8. 有田焼窯元特集

【注目】テーブルライフストアがOPEN! ーここにしかない稀少なモダン食器の専門ショップです
もっと食器の記事を読みたい人へ!「テーブルライフコラム」のメニューはこちら

有田焼の始まり

佐賀県有田町とその周辺で作られる磁器製品を有田焼と言います。朝鮮出兵と呼ばれる文禄・慶長の役で連れてこられた、朝鮮陶工団の李参平が有田泉山に磁器となる陶石を発見した1616年に誕生したとされます。日本初の磁器産地となり伊万里港から積み出されたので、当時は伊万里焼きと呼ばれ大名などに珍重されました。ヨーロッパにも輸出され宮殿を飾るなど高い評価を得、明治時代は政府の後押しもありパリ万博などで名声を高めました。

香蘭社色絵吉祥丸紋コンポート

出典:香蘭社 色絵吉祥丸紋コンポート

「窯元」とは

ひとことで言えば「窯元」とは、“陶磁器を作るところ”のことをいいます。

一般に陶磁器としての最終完成品を作り上げるところを指して窯元と言いますが、その規模は個人から何十人も職人を抱えた会社まで、様々なものがあります。

また焼成のための窯が必要なことから、個人作家でも窯を持たない人は窯元とは言えません。

名称は「◯◯窯」というのが多いですが、例外も多いのがわかりづらいところです。

小規模のところですと個人名と窯元の名前と両方使い分けているところや、窯元名が「◯◯製陶所」や「◯◯苑」などというところもあります。

源右衛門外観

「源右衛門窯」 撮影:テーブルライフ

有田焼窯元の特徴とは

最大の陶磁器の産地、有田では焼き物の製造が分業化が進んでいます。

絵付けを行う前の生地を仕入れて、絵付け後に焼き上げて磁器を仕上げる窯元が多いのが有田焼窯元の特徴とも言えます。

もちろん地作りから仕上げまで内部で行なっている窯元もあります。それには細分化された各部門に専門の職人を多数抱える必要があります。

そのようなところはおのずと大規模で歴史のある、有名ブランドが多くなります。

今回ご紹介するところの多くも、そういった窯元といえるでしょう。

源右衛門窯庭園

有田焼窯元には素晴らしい庭園をもつところも少なくない。「源右衛門窯庭園」撮影:テーブルライフ

【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA

高級有田焼プレゼントのJTOPIA

日本を代表する有田焼の歴史ある有名窯元6選

有田焼の始まりからある窯元たち。とくに3右衛門と呼ばれる窯元は有田焼の様式を作り上げて来ました。これらの窯元を知ることが伝統的な有田焼を知ることでもあります。

1.柿右衛門窯(かきえもんがま)

2.今右衛門窯(いまえもんがま)

3.源右衛門窯(げんえもんがま)

4.香蘭社(こうらんしゃ)

5.深川製磁(ふかがわせいじ)

6.弥左ヱ門窯(やざえもんがま)=アリタポーセリンラボ

1.柿右衛門窯(かきえもんがま)

柿右衛門濁手 梅花文 壺

 

出典:柿右衛門

柿右衛門の名前は誰もが一度は耳にしたことがある。有田焼を代表する窯元です。17世紀に赤絵磁器を日本で初めて完成させた初代井田柿右衛門から、第15代酒の現在まで約370年の歴史があります。

柿右衛門濁手杜鵑草文皿

出典:柿右衛門

17世紀後半、赤絵にもっとも調和する「濁手素地」という乳白色の素地の技法を完成させ、余白を十分に残して明るく繊細で絵画的な構図を特徴とされる「柿右衛門様式」を生み出します。これは海外でも高く評価され、オランダ東インド会社から輸出されて王侯貴族たちの宮殿を飾りました。

柿右衛門公式外観

出典:柿右衛門

 

窯元を訪れると、茅葺の歴史を感じさせる建物が並び、手入れの行き届いた庭園や銘木なども整った様子が独特の端正さを感じさせます。まるで余白の美が特徴の柿右衛門様式が空間からも漂ってくるようです。

ショップの「展示場」や歴代の酒井田柿右衛門の代表作を展示した「古陶磁参考館」も見どころです。

柿右衛門窯
住所:   佐賀県西松浦郡有田町南山丁352
 電話番号: 0955-43-2267
 営業時間: 年中無休 9:00~17:00 (ただし年末・年始は除きます)
 アクセス:  車 波佐見有田I.Cから10分
 鉄道 JR有田駅から車で5分

【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA

高級有田焼プレゼントのJTOPIA


 2.今右衛門窯(いまえもんがま)

今右衛門色鍋島草花更紗文高台皿

出典:今右衛門 色鍋島赤玉瓔珞文菓子器

江戸時代に鍋島藩の御用窯では、献上品・贈答品などのため予算を度外視して市場に全く出さない最高級品を作りました。それが「鍋島様式」、「鍋島焼」と呼ばれる有田焼です。今右衛門家は代々一子相伝で、最高の赤絵師として鍋島焼を支えました。その歴史は350年、十四代続いています。

今右衛門色鍋島赤玉瓔珞文菓子器

出典:今右衛門 色鍋島赤玉瓔珞文菓子器

青みがかった地肌やくし高台・裏文様に特徴があり、大きくは染付と赤・青・緑の三色を基調とした「色鍋島」、藍色で精緻に描かれた「藍鍋島」、自然の青翠色の「鍋島青磁」に分かれます。

今右衛門色鍋島有職文杯

出典:今右衛門 色鍋島有職文杯

鍋島文様と呼ばれる数多くの意匠も魅力の一つ。大名道具として作られたため格調の高いデザイン性に富んだものが多くみられます。宝尽し・紐絵・有職文や桃・松竹梅などの「吉祥文様」や、季節ごとに様々な「花文様」があります。

今右衛門外観

今右衛門窯
 住所: 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2-1-15
 電話: 0955-42-3101
 営業時間 8:00~17:00
 定休日 第一日曜日、12/30~1/5、8/15~16
 アクセス:鉄道 JR有田駅より車で5分
 車 波佐見有田I.Cより10分、佐世保三川内I.Cより15分

【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA

高級有田焼プレゼントのJTOPIA


3.源右衛門窯(げんえもんがま)

源右衛門染付蟹絵 八寸皿

出典:源右衛門窯 染付蟹絵 八寸皿

先の柿右衛門・今右衛門にこの源右衛門で「有田の三右衛門」と呼ばれます。歴史は三右衛門の中では少し新しい260年あまりです。

源右衛門古伊万里風菊牡丹絵 花瓶

出典:源右衛門窯 古伊万里風菊牡丹絵 花瓶

現在の源右衛門窯は、いまのライフスタイルにあったうつわも数多く作っており、鮮やかな色使いで人気です。

源右衛門染錦兜唐草 酒器揃

出典:源右衛門窯 染錦兜唐草 酒器揃

東京や軽井沢の直営店やオンラインショップで積極的に直販するなど買いやすさも魅力です。江戸後期から明治時代の低迷期をくぐり抜け、先代に当たる6代目がヨーロッパで出会った「輸出古伊万里」の美しさを再発見し復興の取り組みを始めました。

源右衛門青磁木の葉文洋食器揃

出典:源右衛門窯 青磁木の葉文 洋食器揃(ティファニー共同制作)

昭和50年代にはティファニーと洋食器シリーズを共同制作するなど、海外ブランドとの提携や現代的な商品開発にいち早く取り組みまじめました。「イズニク手」もその一つで、オスマン帝国時代のイズニク地方で焼かれた陶器の多彩で緻密な文様表現を、源右衛門窯独自の解釈で再構成したシリーズです。

源右衛門染錦イズニク手絵変りシリーズ

出典:源右衛門窯 染錦イズ二ク手絵変りシリーズ

三右衛門の中で、唯一工房が見られる工房で、薪の積まれた窯や職人さんの手仕事に触れることができます。また、創成期からの貴重な古伊万里が展示される「古伊万里資料館」も公開しています。オランダ東インド会社のロゴ入りの輸出古伊万里や、名品を観に是非立ち寄りたいスポットです。

IMG_4658

 

源右衛門窯
住所:佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2726番地

電話:0955-42-4164フリーダイヤル : 0120-88-4164
 営業時間:午前8:00~午後5:30(日曜 午前9:00~午後5:00)


4.香蘭社(こうらんしゃ)

初代深川弥左衛門は1689年に有田で陶磁器製造を始めました。大量生産時代を迎え個人経営では限界があると、第8代深川弥左衛門により前身となる合本組織香蘭社が1875年に設立されました。

香蘭社外観

香蘭社色絵赤地鳳凰唐草文大皿

出典:香蘭社 香蘭社色絵赤地鳳凰唐草文大皿

香蘭社染付牡丹菊文瓶

出典:香蘭社 香蘭社染付牡丹菊文瓶

香蘭社色絵 草花蝶文 八角皿

出典:香蘭社 香蘭社色絵 草花蝶文 八角皿

こちらから有田本店の店内の様子が見られます。

本店の地図です。

有田本店
 佐賀県西松浦郡有田町幸平一丁目3番8号(地図)
 TEL:0955-43-2132
 営業時間 平日8:00〜17:25 土日9:00〜17:00
 定休日 年末年始

銀座香蘭社
 東京都中央区銀座六丁目14番20号
 銀座香蘭社ビル
 TEL:03-3543-0951
 営業時間 10:00〜18:30
 定休日 日曜・祝日

【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA

高級有田焼プレゼントのJTOPIA


5.深川製磁(ふかがわせいじ)

呉須とは全く違う「深川ブルー」の有田焼など、モダンなテイストで人気の深川製磁。1894年(明治27年)香蘭社初代社長・深川栄左衛門の次男、深川忠次が有田焼の輸出用に作った会社です。とくに英国のワット商会を代理とした欧州向けの輸出に力を注ぎ、そのために和紙のデザイン帳(カタログ)が作られました。

深川製磁染錦三方割花小鳥八寸皿

出典:FUKAGAWA SEIJI 深川製磁染錦三方割花小鳥八

有田駅から車で10分ほどに、深川製磁が運営します「チャイナ・オン・ザ・パーク」があります。忠次の名前を冠した美術館や、アウトレットショップの「瓷器倉(じきぐら)」でモダンな深川製磁の規格外品がお得価格で並んでいます。

ポーセリンパーク深川ブルー

撮影:武富雅一

世界のライフスタイルデザインの最先端、ミラノサローネでも

深川製磁ミラノスタジオ

出典:FUKAGAWA SEIJI milano studio modello

 

本年も明治モダンの素敵な建築です。

深川製磁外観

撮影:テーブルライフ

FUKAGAWA-SEIJI 本店 ARITA
 佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-8
 TEL 0955-42-5215

CHINA ON THE PARK
 佐賀県西松浦郡有田町原明乙111
 TEL 0955-46-3900
 営業時間 09:00~17:30
 店休日 火曜日
 (瓷器倉のみ火曜日も営業)
【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA


6.弥左ヱ門窯(やさえもんがま)=アリタポーセリンラボ

アリタポーセリンラボ松本代表のインタビュー記事はこちら
【有田焼窯元特集1】アリタポーセリンラボ 松本哲さんインタビュー

初代松本弥左ヱ門により1804年肥前有田皿山に弥左エ門窯は開かれました。創業より200年、七代を数えます。昭和前半には輸出において「ゴールドイマリ」というブランドで評価を得ます。

A.P.L_JAPANSNOW 徳利・古伊万里草花紋

出典:ARITA PORCELAIN LAB APANSNOW 徳利・古伊万里草花紋

当代、七代目松本弥左ヱ門は、明治時代に花咲いた幻の有田焼「製磁会社」を復刻するプロジェクト「ARITA PORCELAIN LAB」を立ち上げました。そしてさらに明治伊万里のモダンさを、現代のライフスタイルにマッチさせた有田焼を生み出しています。

ARITAPORCELAINLAB金龍

出典:ARITA PORCELAIN LAB JAPANAUTUMN 輪花盛鉢・龍鳳凰紋

有田のメインストリートに弥左エ門窯の町家に並んでモダンなARIA PORCELAIN LABの店舗兼カフェでは、もちろん窯元のうつわでコーヒーを楽しむことができます。

ポーセリンラボ

撮影:テーブルライフ

ARITA PORCELAIN LAB
 佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3
 営業時間   11:00~17:00
 店休日  火曜日
 TEL   0955-29-8079

弥左エ門窯
 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3037番地8
 Tel:0955-43-2221

【関連記事】
テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA


※本記事の情報は執筆当時のものです。
営業時間、定休日、TEL、FAX、取扱店などは、各有田焼窯元のホームページをご覧ください。

【注目】テーブルライフストアがOPEN! ーここにしかない稀少なモダン食器の専門ショップです
もっと食器の記事を読みたい人へ!「テーブルライフコラム」のメニューはこちら

その他の有田焼の有名窯元のおすすめ記事はこちら

  1. テレビメディアで話題沸騰!嵐の櫻井翔も使った有田焼ギフトの名店 JTOPIA
  2. 東京で買える有田焼のセレクトショップ7選
  3. 通販で買えるオススメ有田焼窯元10選
  4. 有田焼の陶芸体験・お役立ち情報まとめ
  5. 春の陶器市(陶器まつり) らくらく行き方&日程まとめ[④九州編] 2017 spring
  6. 秋の陶器市(陶器まつり) 全国らくらく行き方&スケジュールまとめ 【2017年11月編②】
  7. 【陶器市(陶器まつり)直前特集】秋の有田陶磁器まつり【11/22〜26開催】
  8. 有田焼窯元特集
  1. 【人気記事まとめ】通販で買える有名窯元おすすめ10選
  2. 通販で買えるオススメ伊万里焼(いまりやき)陶磁器窯元 10選
  3. おしゃれなモダン有田焼のセレクトショップ

2017年10月29日現在 取材・編集:テーブルライフ編集部 武富雅一