信楽に行ったら寄ってみたい 信楽焼が買えるお店10選

朝ドラで注目の信楽! 現地に行ってうつわ探しを楽しもう

今回は、信楽焼の産地「信楽」にある、食器店を紹介します。信楽は、2019年のNHK朝の連続ドラマ「スカーレット」で認知度がアップした、注目のやきもの産地です。

信楽では陶芸体験ができる施設や窯元めぐりが楽しめる散策路もあります。最近ではおしゃれなカフェやショップが増え、ますます魅力がアップしています。どんな場所か気になる、現地でうつわ探しをしたい方はぜひ参考にしてくださいね。

散策路の看板があちこちにあるので、迷子になる心配はありません。

【信楽の現地情報なら】信楽焼を見に行こう! 信楽へのアクセス〜鉄道・レンタカー完全ガイド信楽で泊まる!信楽焼の陶器市を楽しむためのオススメ宿7選実際に使えるのがうれしい! 信楽焼で食事ができるカフェ7選信楽焼陶芸体験 
信楽セラミック・アート・マーケットの案内(9月開催)
・信楽陶器まつり(10月開催)
・信楽作家市(5月開催)
・信楽駅前陶器市(5月開催)
こんな記事もおすすめ! 
【信楽焼関連記事】
 ・信楽焼について通販で買える信楽焼 伝統的な信楽焼作りをする男性作家 信楽焼陶芸体験 信楽焼が買える東京のお店10選信楽に行ったら寄ってみたい! 信楽焼のお店8選ほっこりと癒されるうつわ~ 信楽焼の女性作家8選持つとほっこりと癒される ~ 信楽焼のマグカップ10選 食卓のアクセントになる素敵なうつわ ~ 信楽焼のお皿8選 シンプルだから毎日使える! 信楽焼の茶碗8選手になじむモダンなうつわ ~ 信楽焼の湯呑・急須7選部屋にあるだけで絵になる! 信楽焼の花器8選ご存知ですか? 意外と知らない 信楽焼のタヌキの秘密

1.Ogama(おおがま)

引用画像:公式HP

かつては、信楽エリアに100以上あった登り窯。Ogamaは、使われなくなった登り窯を「地域の文化遺産として後世に伝え、ここで新しい歴史を紡いでいこう」という思いから明山窯(めいざんがま)と滋賀県立大学の学生グループ“信・楽・人”が解体・整備を行い、2010年に誕生しました。

写真はカフェのテラス席からの登り窯。

頭文字の「O」は、人と人の繋がりが紡ぐ「輪」を表しています。輪が和を育み、和みの場所として人々の共感が繋がっていく。「人と人、新と旧をつなぎ、輪をつくる和みの場所」でありたいというコンセプトのお店です。

ショップでは明山窯の商品だけでなく、信楽在住の作家さんのうつわを展示販売。実際に手に取って、お気に入りのうつわを見つけることができます。

施設内には陶芸教室やギャラリーを併設。10部屋にわたる登り窯の周辺を散策することができ、信楽の魅力を存分に味わえるスポットです。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野947
 【電話番号】0748-82-8066
 【営業時間】10:00〜16:30(L.O.16:00)
 【定休日】水・木曜日
 【URL】https://www.meizan.info/ogama/

2.文五郎倉庫(ぶんごろうそうこ)

散策路の脇道を登り切った先に、突如現れるスタイリッシュな倉庫!

1862年(文久2年)初代 奥田 文五郎が創業した文五郎窯。文五郎窯の一角に、築50年のRC造の倉庫を改修し、ギャラリー「文五郎倉庫」を2008年12月にオープン。

もともと作業場として使われていたため、先代の手跡が随所に残っています。 杉板型枠によるコンクリートの窓から見える竹林が借景となり、心地よい空間です。

引用画像: 公式HP

ギャラリーでは、日常使いできる器などの生活雑器を展示・販売。表と裏の両面使用可能なリバーシブル皿や、モダンでシャープなデザインの器など、伝統的ながらも現代的な作品がそろいます。和でも洋でも使えるスタイリッシュなお皿を手に入れることができますよ!

文五郎窯の特徴であるモノトーンのうつわが並びます。

また、ギャラリー内には貸しスペースがあり、企画展や大学のレクチャールームとして使われています。信楽の人々と訪れる人々をつなぐ場として活用されています。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野1087
 【電話番号】0748-82-3153
 【営業時間】10:00~18:00(12:00~13:00休憩)
 【定休日】月曜日・第2第4火曜日
 【URL】http://www.bungoro.com/
 instagram:https://www.instagram.com/akiraokuda/

3.和On(わおん)

引用画像: 公式HP

「和On」はヤマ庄陶器が運営する信楽焼の専門店。お店の前に並ぶ大量のたぬきが目印です。店名は、音楽の和音とかけて、日々の暮らしに和をonという意味を表しています。

品ぞろえは豊富で、食器から傘立まで様々なものがそろいます。信楽の中心に位置するため、散策の際に立ち寄ってみてはいかがでしょう。割引価格で購入できるそうですよ! オンラインショップもあるので、遠方の方もお買い物を楽しめます。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野560-1
 【電話番号】0748-82-0045
 【営業時間】9:00~18:00
 【定休日】不定休
 【URL】https://www.waon-s.com/
  facebook:https://www.facebook.com/shigaraki.waon/
  twitter:https://twitter.com/lwaonl

4.まるいち本店

引用画像:信楽陶器卸商業協同組合HP

マルイチ奥田陶器が運営する信楽焼の直送店。信楽駅前という好立地にあるため、信楽散策でははずせません。品ぞろえは豊富で2,500種類もの商品が並びます。

店舗は2フロアからなり、1階は食器や傘立、たぬきやフクロウの置物、2階は浴槽や手洗い鉢などが展示販売されています。うつわ以外の信楽焼の魅力を堪能できるお店です。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野字川東228-1
 【電話番号】0748-82-0234
 【営業時間】9:00~18:00
 【定休日】年末年始
 【URL】https://www.yakimono.co.jp/

5.谷寛窯(たにかんがま) ギャラリー陶ほうざん

引用画像:公式facebook

谷寛窯は幕末生まれの谷井直方が創業した、歴史ある窯元。その工房内にギャラリー陶ほうざんはあります。

雰囲気のある建物は、師範学校を移築したもの。2フロアからなり、1階はギャラリー、2階は芳山展示室とショップがあります。1階のギャラリーは昔使われていた重油窯を再利用しています。

ショップでは、皿、飯椀、湯呑み、酒器などのうつわから、花器、動物の置物、照明、傘立てなど生活を彩る個性的な作品が多数販売されています。

店内にはドラマ「スカーレット」のポスターが。撮影現場として使われたそう。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野788
 【電話番号】0748-82-2462
 【営業時間】10:30~17:00
 【定休日】火曜日・年末年始
 【URL】https://www.tanikangama.com/
  facebook:https://www.facebook.com/tanikangama/
  instagram:https://www.instagram.com/gallery_hozan/

6.卯山窯(うざんがま)

「谷寛窯ギャラリー 陶ほうざん」のすぐそばに、卯山窯のショップ・工房があります。店内は、静かな山間部の街にあるとは思えないほどスタイリッシュ。

シンプルな色使いにモダンなフォルムのうつわは、どれも使いやすそう。印象に残ったのは鮮やかなターコイズブルーの商品と「信楽透器」という薄手のシリーズ。一輪挿しや酒器など様々なアイテムを展開しています。目立たない立地ですが、おすすめのショップです。

【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野789 
【電話番号】0748-82-0203 
【営業時間】9:00~17:00 
【定休日】不定休 
【URL】https://uzan.jp/
 Facebook:https://www.facebook.com/uzanyoh
 instagram:https://www.instagram.com/uzan_shigaraki/

7.のぼり窯ギャラリー miharu(みはる)

引用画像:公式HP

引用画像:公式HP

親子3人で作家活動をしているみはる窯。お父様の神崎継春さんは、甲賀市指定無形文化財保持者。日本伝統工芸展など様々な展覧会での入選経験があります。

もとは機械室であったギャラリーには、伝統的な信楽焼の作品と現代アート作品を展示。照明をおさえた落ち着いた室内でうつわ選びを楽しめます。また、陶芸教室を開催しており、うつわのオーダーも受け付けています。信楽の記念に立ち寄ってみては?

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野1388-1
 【電話番号】0748-82-0213
 【営業時間】10:00~17:30
 【定休日】不定休
 【URL】https://miharugama.com/

8.clay studio くり

引用画像:公式HP

引用画像:公式HP 

前職は京都の古美術店に勤務していた栗田千弦さんが作陶する「clay studioくり」。信楽焼は、粗くて重いイメージがありますが、軽くて丈夫なうつわを作られています。

平日は製作のため土日祝日のみの営業です。築約60年の建物を改装したお店は、「窯場坂」「ひいろ壺坂」からほど近く、窯元巡りの散策の途中で立ち寄れます。

店名のとおり「くり」の形やくりを描いたかわいらしい、あたたかみのある作品が魅力です。飽きのこない色あいなので、何を盛り付けてもよさそうです。ショップで手に取って、お気に入りの1枚を探しましょう!

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野463
 【電話番号】0748-82-0131
 【営業時間】土日祝日のみ営業 10:00~17:00
 【URL】http://www.kuri-potter.com/
  instagram:https://www.instagram.com/claystudiokuri/

9.陶堂館(とうどうかん)

引用画像:公式HP

山上陶器(やまじょうとき)の敷地内にあるギャラリー「陶堂館」。建物は、昭和10年に竣工・昭和60年に解体された小原小学校の講堂と特別教室を再利用しています。

引用画像:公式HP

館内には狸の置物をはじめ、天正時代の技法を駆使した古信楽の逸品から、現代の個性豊かな焼き物まで多様な信楽焼が並びます。

また、レトロな雰囲気の「陶芸喫茶」や初心者でも楽しめる陶芸教室も併設。信楽焼の魅力が詰まった観光スポットでもありますよ。

 【住所】滋賀県甲賀市信楽町柞原170
 【電話番号】0748-82-0770
 【営業時間】9:00~17:00
 【定休日】なし
 【URL】http://www.yamajyou.com/

10.器のしごと

引用画像:公式HP

テーブルウェア・フェスティバルや全国の食器店でも取り扱いのある人気作家・村上直子さん、白井隆仁さんのショップです。自動車整備工場を改装した味のあるショップは日曜のみの営業。イベントや限られたショップでのみ見ることができないうつわに直接触れることができる実店舗はとても貴重。お店の営業日に合わせて旅行のスケジュールを立てるのもいいですね。

【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野1318
【電話番号】090-4305-6662
【営業時間】日曜営業・平日不定休 11:00~18:00
【URL】https://utsuwa-shigoto.jp/

信楽では、9月に「信楽セラミック・アートマーケット」、10月に「信楽陶器まつり」が開催されます。イベントと共にショップめぐりを楽しむのもいいですね! 信楽を訪れたことがない方は、ぜひ足を運んでみて下さいね。

Chiaki(粟村千晶)

テーブルウェアスタイリスト&整理収納アドバイザー
一般社団法人テーブルウェアスタイリスト連合会認定プロフェッショナルテーブルウェアスタイリスト・食空間コーディネーター3級・整理収納アドバイザー1級。
このコラムでは、テーブルコーディネートの専門知識や現場でのコーディネート経験をいいかして、おすすめのうつわ紹介から食器収納のアイデアまで幅広い情報を発信していきます。

Instagram:awamurac
Blog:https://tablestyling.amebaownd.com/

【PR】lilo(リロ)

liloは2021年2月にオンラインストアをオープンしたばかりの信楽発の陶器ブランドです。liloのダッチオーブン(お鍋)はシンプルで食卓に馴染みやすいデザインが特徴。また、子どもが片手で持てるほどの軽さにも関わらず、耐熱性と耐久性が非常に高いんです。そして、頑固な汚れも金属たわしでゴシゴシ洗えることも嬉しいポイントです!

休日に一手間かけた食事をliloダッチオーブンで堪能してみてはいかがでしょうか。オンラインストアにて販売されていますので、ぜひサイトへ足を運んでみてくださいね。

【URL】https://li-lo.jp/
【営業時間】平日10:00 – 19:00

信楽焼関連記事】
 ・信楽焼について通販で買える信楽焼 伝統的な信楽焼作りをする男性作家 信楽焼が買える東京のお店10選ほっこりと癒されるうつわ~ 信楽焼の女性作家8選持つとほっこりと癒される ~ 信楽焼のマグカップ10選 食卓のアクセントになる素敵なうつわ ~ 信楽焼のお皿8選 シンプルだから毎日使える! 信楽焼の茶碗8選手になじむモダンなうつわ ~ 信楽焼の湯呑・急須7選部屋にあるだけで絵になる! 信楽焼の花器8選ご存知ですか? 意外と知らない 信楽焼のタヌキの秘密
【信楽の現地情報なら】信楽焼を見に行こう! 信楽へのアクセス〜鉄道・レンタカー完全ガイド信楽で泊まる!信楽焼の陶器市を楽しむためのオススメ宿7選実際に使えるのがうれしい! 信楽焼で食事ができるカフェ7選信楽焼陶芸体験 
信楽セラミック・アート・マーケットの案内(9月開催)
・信楽陶器まつり(10月開催)
・信楽作家市(5月開催)
・信楽駅前陶器市(5月開催)